【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe


Kae(カエ)


カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>

ストレス解消~セロリとシトラスのグリーンスムージー

1-IMGP9039.JPG

もう夏も終わりですね。この時期はお天気が変わりやすく、身体にも疲れが出たり、イライラすることもあるのでは?

そんなときおすすめなのが、すっきり爽快♪セロリとグレープフルーツのシンプルスムージーです。
セロリの独特の香りにかんきつ類の甘味と酸味をプラスすれば、ごくごく飲める香り豊かな1杯に仕上がります。

セロリの栄養といえば、便通を促す食物繊維。特に茎の部分に多く含まれ、コレステロールの吸収を抑え、有害物質を体外に排出してくれます。他にも血圧を下げ、むくみを防ぐカリウムや疲労物質の乳酸を分解し、疲れを回復させるビタミンB1。セロリ独特の香り成分であるセネリンやアビオイルには、イライラを解消し、気持ちを落ち着かせる作用があるといわれます。


特に水溶性のカリウムは、煮て食べると30%ほど損失してしまったり、細胞の中に多くの栄養が含まれるので、スムージーとして生の状態で攪拌したものをとるのがベストです。


セロリは、かんきつ類のほか、マスカットや巨峰、メロンなどみずみずしい果実とも相性がよいので、
ぜひ、いろいろ試してみてください。


■材料(1人分)
セロリ 50g
グレープフルーツ 100g
水 50ml
好みでプレーンヨーグルト 大さじ1
*甘味がほしいときははちみつ、オリゴ糖を加えてみてください。

■作り方
セロリは茎の部分を中心に一口大に切る。グレープフルーツは皮と薄皮を取り除き、一口大に切る。すべての材料をミキサーで攪拌する。

*さっぱりと飲みたいときは、グレープフルーツの果汁をしぼって使います。その場合、市販の100%果汁グレープフルーツジュースでも可。
*セロリが苦手な方は最初は30g程度入れて、量を調整するとよいでしょう。

2015年8月25日 23:33 | この記事のURL | コメント(0)

 





コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP