藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
夏バテ~スイカとイチゴジャムのスムージー
甘酸っぱくてさわやか。
スイカとイチゴジャムの簡単スムージーです。
一口飲めば、スイカの爽快な香り。ほどよいイチゴジャムの甘さが寝起きの頭をすっきりしてくれる1杯。
お盆の帰省から戻った後、冷蔵庫の中はほぼからっぽ。フルーツはスイカしかないとき、いちごジャムと合わせてみたら意外と好相性でした。
さて、スイカの栄養といえばむくみ解消によいカリウムですが、暑い夏に出回るスイカにはカラダを冷やす作用があり、夏バテや日射病の予防にも最適です。
小さなお子さんでも簡単に作れますので、よかったら作ってみてくださいね。
■材料(1人分)
スイカ(冷凍)150g
イチゴジャム 大さじ1/2~1 *スイカの甘さにより調整。後から加えてもOK。
水 50ml
レモン果汁 少々
■作り方
<スイカを冷凍する>
スイカは皮と種をとり除き、一口大に切って冷凍パックに入れて冷凍する。
1 すべての材料を一緒にミキサーで攪拌する。
☆豆知識 砂糖とジャムの話
ジャムは、酸味と甘味がおいしさがポイントです。ジャムに砂糖を加えるのは、甘味のほか、酸とともに砂糖がペクチンを編み目のようにつなぎ、その編み目の中に水を抱え込み、ゼリー化します。また、ジャムは保存性が高いといわれる理由は、砂糖には抱え込んだ水分をなかなか放さないという性質があるため、微生物が細胞の水分を奪われて活動できなくなるからだそです。
参考サイト
http://sugar.alic.go.jp/japan/shiten/shiten0909a.htm
2015年8月24日 23:33 | この記事のURL | コメント(0)


![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
