藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
リラックス~ブランデー香る♪ロシアンティー
ほろ酔い気分で楽しめる♪香り豊かなアレンジティー。
いちごジャムと渋い紅茶にブランデーの香りをそえた大人の1杯です。
この飲み物は、いわゆるロシアンティーと呼ばれるジャム入り紅茶のことですが、本家本元、ロシアでは、飲み方がちょっと違うそうです。
ロシアでは、紅茶の中にジャムを入れずに紅茶に添える各砂糖のように、自家製ジャムが出されます。
飲み方は、スプーンでなめながら紅茶をすすり、お口の中でそのハーモニーを楽しむのが本来の飲み方です。
また、その起源は砂糖が貴重だった時代にまでさかのぼります。
ロシアの冬は長いため、どの家庭でもたくさん採れた完熟フルーツからジャムを作り、長い冬の栄養源として貯蔵していたといわれます。
ジャムはビタミンこそ加熱により少なくなりますが、抗酸化作用のあるポリフェノールや食物繊維などは
生のフルーツと比べても、その栄養はほぼ変わらないそうです。
加えるお酒は好みでOKですが、赤ワインやウオッカ、ラム酒、ブランデーなどでもおいしいです。
個人的にはブランデーが好みですが、渋みの強弱や紅茶の味わいによっても、相性が変わります。
親しい仲間が集まるとき、いろいろなお酒のミニボトルを常備して
ティータイムを楽しむのも面白いかもしれませんね。
とても簡単にできるので、よかったら作ってみてください♪
■材料(1人分)
紅茶 180ml(ティーパック1+熱湯180ml) *種類はジャワ、ニリギリ
いちごジャム 大さじ1
ブランデー 小さじ1~2
■作り方
1 ポットに紅茶のティーパック、熱湯を入れて、ふたをして3分ほど抽出する。
2 カップにイチゴジャムを入れて1を注ぎ、好みの量のブランデーを注ぐ。混ぜながら飲む。
<茶葉で作る場合>
温めたポットに茶葉(5g)を入れ、熱湯(300ml)を注ぎ蓋をして約3分蒸らす。
2015年6月 3日 15:17 | この記事のURL | コメント(0)


![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
