藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
便秘解消〜ちんげん菜のグリーンスムージー
爽やかな香りの野菜スムージー♪
チンゲン菜の独特の味と青りんごの香りが
マッチして飲みやすい1杯です。
今が旬のチンゲン菜は
とれたてをジュースにすると、
その濃厚な味わいに驚きます。
ここ最近では通年食材になりましたが、
やはり、旬のものは栄養価が高く、
味が濃く、安いのもメリットです。
チンゲン菜の代表的な栄養といえば、β-カロテン。
多くの葉野菜系、緑黄色野菜に含まれる成分ですが、
視力の維持や粘膜や皮膚を健康に保つといわれます。
他にも、カリウムは体内のナトリウム(塩分)を排泄し、
カルシウムは骨を丈夫にする役割を果たします。
りんごと豆乳を加えればマイルドな味わいになるので、
葉野菜が苦手な方も比較的、好むジュースだと思います。
よかったら作ってみてくださいね。
■材料(1人分)
りんご(王林) 1/2個
無調整豆乳 100ml
チンゲン菜(葉のみ) 1/2本
*好きな方は葉以外も入れてOK)
■作り方
1 りんご、チンゲン菜は一口大に切る。
2 すべての材料をミキサーで撹拌する。
*チンゲン菜独特の香りが気になる場合は、レモン果汁を少々加える。
★豆知識 チンゲン菜の選び方
チンゲン菜は葉の色が濃い緑色で、葉の軸が短めのもの。葉が密集しているものを選びましょう。葉に厚みがあり、株の根元がふっくらしているものの方が甘さがあります。鮮度が落ちると葉の色が、黄色く変色します。
保存方法は、濡らした新聞紙などで包み、ポリ袋に入れて野菜庫に立てて入れるとよいでしょう。
2013年11月13日 14:31 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
