藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
ちくわのごま和え オリーブ風味
ちくわと青紫蘇のごま和えです。
一口食べれば、香ばしく、
ほんのり香る紫蘇の風味がさわやかです。
ちくわの甘みと醤油で、甘辛く、
さらにすりゴマを加えてマイルドな味わいに
仕上げています。
ちくわといえば、練り物の中でもさっぱりとした味わいで、
生で食べたり、煮物や炒め物に加えたり、コクを出したいとき、
1本冷蔵庫にあれば、いろいろな料理に重宝します。
辞書で引くと、ちくわ=竹輪。
サメやホッケ、スケトウダラ、トビウオなどの魚肉に
砂糖、デンプン、卵白、塩などを加えて練りあげ、
竹製や金属製の太い串に棒状に塗りつけ、焼いたり、蒸したり
した食品。
紫蘇の代わりに、青海苔や細切り昆布、クリームチーズ、
明太子、柚子胡椒を入れたマヨネーズとあえても美味しいです。
よかったら、ぜひ作ってみてください。
■材料(2人分)
ちくわ 2〜3本
青紫蘇 7枚
・合え衣
すりゴマ、醤油 各小さじ2
砂糖 小さじ1(甘さを控えたい場合 みりんでも可)
E,V,オリーブオイル 少々(ゴマ油でも可)
■作り方
1 ちくわは全体に熱湯を回しかけ、一口大の乱切りにし、
青紫蘇はよく洗い千切りにして、ボウルに入れる。
2 合え衣の材料を混ぜ合わせ、1に加えよく合え、味見をする。
器にもり、E.V.オリーブオイルを少々加える。
■ポイント
・オリーブオイルを加えるとほろ苦さが加わり、口当たりもよく、食べやすくなる。
・砂糖の量はちくわの甘みにより、調整する。みりんと砂糖、半々でもよい。
2010年7月14日 10:42 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
