【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe


Kae(カエ)


カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>

ヘルシー♪豆腐白玉の2色あん

dango.jpg

東京の下町をグルグル、お散歩を楽しんでいると、
お団子屋さんによく出会います。


みたらし団子の香ばしく甘いにおいは、
50メートル先からも鼻がくんくん、すぐに反応してしまいます。
甘いタレがすき?醤油風味のタレがすき?
好みはいろいろ分かれますが、
私は、その横にさりげなく置いてあった
団子の三角山に目がとまりました。
ずんだあんとゴマあん、きな粉がおいてあり、
「自由につけて食べてください」
と。片手間に作った感じでしたが、
口当たりは柔らかくさっぱりと、
団子の概念を覆すほどの絶品でした。


お店のおじさんにレシピを聞いたところ、
「水の少ない絹ごし豆腐をいれるんじゃ。」
と教えてくれました。
本物の味にはまだまだですが作ってみましたよ。


豆腐でヘルシーにたんぱく源も補えるので、
ぜひ、作ってみてください。


■材料
お団子
・白玉粉 40 g
・上新粉 20 g
・絹ごし豆腐 70 g

<あんこ>
○ずんだあん
枝豆 (豆のみ) 100g(塩茹で冷凍)
砂糖 大さじ 2
水 小さじ 1
○ごまあん
黒ゴマペースト 小さじ2
練りあん 大さじ3
煎りゴマ(飾り用) 少々


■作り方
下準備
・枝豆は熱湯で戻し、砂糖、水とともにマッシャーかフードプロセッサー等でペースト状にする。
・ゴマあんの材料、煎りゴマ以外を混ぜておく。
1 ボウルに白玉粉、上新粉を混ぜ、絹ごし豆腐を加えよく練り、耳たぶ位の柔らかさにし親指くらいの大きさに丸める。
 団子を熱湯に入れ、浮いてきたらザルですくい水気を切る。
2 あれば串に、1を刺し、お好みのあんをぬる。ゴマあんの方には、煎りゴマをふりかける。

2009年7月 8日 18:27 | この記事のURL

 








新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP