【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe


Kae(カエ)


カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>

ピリっと辛い!きんぴら朝サラダ

20061023.jpg

おうちゴハンの定番といえば、きんぴらゴボウ。
そんな馴染みお料理に、ピリッと辛いカイワレ、
磯の香りの海苔をプラスして、サラダ仕立てにしてみました。

実は、このレシピ、かれこれ十年以上も前、
高校2年生のときの朝ごはんレシピなんです。

実家は、晩ご飯にきんぴらが余ると、
必ずお弁当に入れてくれます。
それが、イヤでイヤで・・・。
朝ゴハンに、家族が食べてしまうように
サラダ風にして、テーブルに置いておきました。

そうすると、全部食べてくれるので、
お弁当のおかずにはならず、セーフセーフ。

でも、数日後のお弁当、
ちょっと気を抜くと、
卵焼きの真ん中にきんぴらゴボウが入っていたり・・・(泣)。

晩ゴハンにきんぴらが出たときは、
残ってないか、要チェックでした。

カイワレと海苔、これをプラスするだけで、
きんぴらごぼうが大変身♪
是非、試してみてくださいね。
 


■材料(2人分)
<きんぴら用>
コンニャク 1/4パック
ゴボウ 1/2本
ニンジン 1/2本
<サラダ用>
サラダ菜 2枚
カイワレ 1/2カップ
刻み海苔 適量
白ゴマ 適量

<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
刻み赤唐辛子 1本

■作り方
1 <きんぴら用>
コンニャクは、たっぷりの水を入れた鍋に入れて茹で、煮立ったらザルに上げ、
臭みを抜き、短冊状にカットする。
2 ゴボウは、たわしで水洗いし、ニンジンも皮をいて、短冊状にカットする。
3 フライパンにゴマ油を入れ、水を切ったゴボウ、ニンジン、コンニャクを入れて炒め、
全体にしんなりしたら、調味料を加え、炒め合わせる。
4 <サラダ用>
3のきんぴらにカイワレ、海苔、ゴマを混ぜ合わせ、サラダ菜の上に盛りつけてできあがり。
*お好みで、ゴマ油を少々ふりかけると風味が増す。


■美肌成分
ゴボウ・・・カルシウム・カリウム・アミノ酸

■豆知識
ゴボウ・・・ゴボウは、レタスと同じキク科の植物。ゴボウの甘さは、整腸作用のあるオリゴ糖。
ゴボウのアク抜きすると、カルシウム・カリウムなど、栄養分が溶け出してまうので、そのまま
食べる方が栄養価は高いのだそう。また、アク抜きで水が茶色くなるのは、ゴボウに含まれて
いるポリフェノールが溶け出しているため。

2006年10月17日 23:51 | この記事のURL | コメント(0)

 





コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP