
枝豆が美味しい季節になってきました♪
宅配でも届き始めたので、今週は栄養もたっぷりつまった枝豆レシピをお届けいたします♪
枝豆は大豆を成熟前に収穫したものなので、豆と緑黄色野菜のいいところをあわせ持っています。
タンパク質、ビタミンB1&B2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが含まれ、栄養たっぷりだそうですよ〜♪
大豆には含まれていないカロテンやビタミンCも含まれているため、美肌に良いのはもちろん、抗酸化作用や、免疫力を高めて夏風邪の予防にも一役かってくれるそう。
ビタミンCはなんと100g換算にすると、みかんと同じくらい含まれるそうですよ〜。
これはすごい!
美容に嬉しい食物繊維もたっぷりなので、美腸にもよさそうですし、嬉しいことだらけですね^^
ビールに枝豆というと、夏によく見かける光景ですが、
実はアルコール分解しやすい組み合わせなんだそう(◎>U<◎)!!
枝豆のタンパク質に含まれるメチオニン+ビタミンB1、Cがアルコールの分解を促進し、肝臓の働きを向上させてくれるんですって。
そのため、二日酔いや飲み過ぎを防いでくれる働きがあるそうです。
なるほど。
美味しいだけじゃなく、きちんと計算された組み合わせだったのですね〜♪
お酒を飲むときは、なるべく枝豆を注文するようにしようと思います^^
美味しくて美容に嬉しい栄養もたっぷりの枝豆レシピ、よかったらご覧になってみてくださいね♪
【ほんのり梅味☆枝豆の冷製ペンネ】
<材料 * 1人分 *>
- 塩茹でした枝豆 ---正味80g
- ペンネ ---80g
- 塩&ブラックペッパー ---少々
- 大葉(千切り) ---2枚分
- オリーブオイル ---大さじ1
- 豆乳 ---小さじ2
- 梅干し(種を外して叩く) ---1個分
- にんにく、生姜(すりおろし) ---各1かけ分
- 茹で汁 ---大さじ1
<作り方>
- ペンネを茹で始める。
枝豆は分量の1/3をトッピング用に残し、残りの枝豆と[A]を一緒にフードプロセッサーにかける。(粒が残るくらいが美味しいです♪) - 1でフードプロセッサーにかけた枝豆をボウルに移し、[B]を加えてソースを作る。
- 茹で上がったペンネを冷水でしめ、2のソースとトッピング用の枝豆を加えて和え、塩&ブラックペッパーで味をととのえる。
- 3を皿に盛りつけ、大葉を飾って完成♪
来週は、先月思いのほか好評だったコスメをご紹介したいと思います♪
どうぞお楽しみに☆
今週も読んでくださってありがとうございます゚+.(・∀・).+゚.