【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe


Kae(カエ)


カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>

元気アップ~野菜たっぷりラタトゥイユとチーズのホットサンド

1-IMGP8552.JPG

10月も下旬になり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今回は秋が旬の根菜を使ったラタトゥユサイドイッチをご紹介します。

ここ最近は、いかに多くの種類の野菜を美味しく、そしてたくさん食べるかをテーマにレシピを考えています。そのメニューの中のひとつに、旬の食材で作るラタトゥユがあります。多めに作って余れば保存食としての利用が幅広く、子どもから大人まで多少のアレンジを加えれば好き嫌いなく食べてくれる我が家の定番メニューです。いろいろな野菜がとれるので、栄養バランスがよく、体調を崩しやすい今の時期にもぴったりです。


春夏は旬のズッキーニやなす、トマトをメインに、秋冬はにんじん、ごぼう、れんこんを加えたり、野菜を変えるだけで変化に富む味わいを楽しめます。

今回は、サンドイッチに挟むということで、柔らかめの野菜を選びました。よかったら作ってみてくださいね。


■材料
<ラタトゥユ用>(3~4人分)*残りは保存します。
A 玉ねぎ 大1個
 なす 中2本 
 パプリカ(赤、黄) 2個
 ズッキーニ 1本
 トマト 中2個
 にんじん 小1本
トマト缶(カットタイプ)1缶
にんにく 3かけ
ローリエ 1枚
オリーブ油(サラダ油でも可) 大さじ4~5
塩 適量
<サンドイッチ用>
パン 2個
レタス 2枚
スライスチーズ 1枚


<ラタトゥユの作り方>
1 にんにくは半分に切り、芽を取ってみじん切りにする。Aを全て1.5㎝角に切る。
3 鍋に、オリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけ、香りがたってきたら、中火にして玉ねぎとなすを炒める。
4 3の油が全体に馴染んだら残りの野菜を1種類づつ加え、塩ひとつまみを加えながら順に炒める。
5 最後にトマトとトマト缶、ローリエを加えて煮立ったら弱火にし、時々、鍋の底から裏返すように混ぜながら、ふたをして30分~40分ほど煮込む。トマトの水っぽさがなくれば、塩で味を調える。
<サンドイッチを作る>
6 レタスは一口大にちぎる。パンは軽くトーストしてから真ん中を切り、片面にバターをぬって好みの量のラタトゥユ、チーズ、レタスを挟む。
*ラタトゥユの残りはカレーやオムレツに入れたり、魚や肉のソテーに添えたり、ピザトースト風にしてもおいしいです。冷蔵庫で3日、冷凍庫で2週間ほど保存可。


★ポイント
・ラタトゥイユの野菜は玉ねぎ、なす、トマト以外はお好みでOKです。
・油と塩で野菜のうま味を引き出すので、必ず加えてください。
・水分が足りない場合は、お水を足してみてください。全体につやがない場合は、油を足してください。

2015年10月17日 07:00 | この記事のURL | コメント(0)

 





コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP