藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
レンコンの柚子胡椒焼き
12月も下旬になり、寒い日が続きますね。
この時期は、肌あれやカラダの冷えに悩む方も多いのでは?!
さて、今回ご紹介するのは、カラダを温める冬野菜、
根菜類のひとつレンコンです。
最近では、年中出回り、旬のものと認識するのも難しくなっていますね。
その時期にとれたものは、その時期に必要な栄養。
そんな言葉を信じて、毎日食べるようにしています。
柚子胡椒でピリッと辛く、お酒のおつまみとしても好評。
飽きないで食べられるおすすめレシピですよ。
5分でできるので、ぜひ、作ってみてください。
■レシピ(1人分)
レンコン 1節(60g)
オリーブオイル 小さじ1
日本酒 小さじ1
塩 少々
柚子胡椒 小さじ1/3
■作り方
レンコンは皮をむき、一口大にスライスし、鍋に入れ、塩を全体にふりかけ
しなんりさせる。柚子胡椒をぬりつけ、他の材料を全て入れ蓋をして2分程度中火で加熱し、
つやがでてきたら、強火にして汁気をとばす。
■アレンジ
下準備
レンコンの皮をむき、輪切りに塩を全体にふりかけ、電子レンジで2分程度加熱し柔らかくする。
下のソースを熱し、レンコンを焼きつける。
・粒マスタード(小1)+カシスリキュール(小さじ1)
・味噌(小1)+砂糖(小さじ1)
★豆知識 レンコン
・レンコンの原産地はインド、中国より伝来したといわれる。主成分はデンプンで、ビタミンC、食物繊維、鉄分などの栄養がバランスよく含まれる野菜。便秘解消、肌荒れにもよい。また、昔から風邪をひいたときの薬として、レンコンのしぼり汁と砂糖をお湯で割って飲んだり、すりおろしておみそ汁に入れたり、民間療法のひとつとしても親しまれている。
○選び方
・太くてきれいな円柱形で、ふっくらとして、肉厚、穴が小さいものがよい。穴の中が黒いものは、傷みやすいので要注意。切り口は、表面がみずみずしく、艶やかなものがよい。空気にふれると酸化し黒くなるので、皮は剥かずにラップをし冷蔵庫に保管。 酸化を防ぐには、切った後、酢水に入れたり、ゆでるときに酢を少量加えるとよい。
○使用方法
・すりおろして、スープに入れるととろみがでる。
・ハンバーグなどの練り物に加えると、シャキシャキ食感を楽しめる。
・大きめにカットし、塩少々をふり電子レンジで加熱。素揚げにしてもよい。
・薄くスライスし、市販の漬け物と一緒に漬ける。
2008年12月24日 09:34 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
