お菓子連載:はじめてでも簡単!凛りんのとっておき★お菓子

2006年2月より料理レシピ投稿サイトでオリジナルレシピを公開開始。2008年より始めたブログ「勇気凛りん料理とお菓子rinrepi」が人気に。長いアメリカ生活の中で身についたちょっと目先の違う和食やどこの家にでもある食材を斬新な感覚で組み合わせる料理が得意。
http://ameblo.jp/
rinrepi/



連載ブログランキング
関連カテゴリ
鏡開き♪ぜんざいの前におしるこ(*^^*)
2014年初投稿です。
昨年もこちらの連載をご覧くださった皆様、
心より感謝しております。
ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
さてさて、今日は鏡開きですね!
あずきを使用した甘味、和菓子の中で
とりわけ大好きなのが、おしるこ、ぜんざいといった
熱々でいただくもの。
今年もすでに500gのあずきを2度も炊いています。
毎年、鏡開き前後には
ブログで、ぜんざいの記事を書いていたのに
こちらでレシピを紹介しなかったのはなぜだろう・・w
今年は今までとちょっと違う炊き方をしてみましたので
こちらでレシピを紹介させていただきますねー。
初めての方でもわかりやすいように、
お水の分量も記載してみますが
さし水の量は、臨機応変に加減してくださいね。
【お汁粉・ぜんざい】10人分以上
あずき・・・500g
三温糖・・・400g
塩・・・ふたつまみくらい
水・・・3000ml
さし水・・・約500ml
①あずきを洗い、水気をきって大きめの鍋に入れ
倍くらいの水(分量表記外)を加えて中火で茹で
一度こぼしてザルにあげ、再度さっと水洗いする。
②再び①を鍋に入れ3000mlの水を加えて強火にかける。
あくをとりながら煮る。火加減は強火のまま。
③途中、500mlの水を3回に分けてさし水しながら煮る。
④豆が大体柔らかくなったら火を止め、フタをして30分ほど蒸らす。
弱火にかけ、三温糖を2回に分けて加える。
最後に味をみながら塩を加える。
温まれば、これでお汁粉の出来上がり。
あずきを煮た汁と少量のあずきを、焼き餅と一緒に
お椀によそってくださいねー。
⑤このまま静かに煮詰めていき、ぜんざいを作ります。
そしてさらにかき回しながら煮詰めるとあんこの出来上がりです。
お椀の画像は、お汁粉で食べた時のもの。
お鍋の中は、ぜんざいまで煮詰めたものです。
味付けをする前に蒸らす時間を加えたら
お豆が煮くずれせずに柔らかくなるので
ぜんざいまで煮詰めても、とても美しい仕上がりになりましたー。
ぜひ、お試しくださいませー。
2014年1月11日 11:37 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
