
紫蘇ジュース
大分前、偶然拝見した写真家さんのブログで、とっても綺麗な自家製紫蘇ジュースの写真に目が釘付けになったことがありました。
まるで宝石のような艶のある赤い色と、紫蘇の爽やかな香りがこちらまで漂ってくるような空気感。
それ以来、いつか自分でも作りたいと思いながらもなかなかチャンスは巡らず。。。
そしたらつい先日、友人のIさんから美味しい自家製紫蘇ジュースをいただき、更に基本的な作り方も教えていただきました。
作り方を聞いてびっくり。
本当にアッと言う間に簡単に出来るんですね〜。
沢山作ってお友達に分けてもいいし、冷凍して一年中楽しむことも出来そうです。
Iさんはクエン酸を加えて作られていたのですが、クエン酸の代わりにレモンでも良いということだったので、私はレモンに。
飲み比べると、クエン酸入りの方が酸味が強く爽やか。お風呂上がりにキュッと一杯飲みたくなるような味。
レモンの方は酸味が柔らかく、子供でも飲みやすいまろやかな味に仕上がってました。
これはお好みで使い分けると良いかもしれません。

・・・紫蘇ジュース レシピ・・・
紫蘇の葉(赤) 1袋(300〜350g)
水 2リットル
砂糖 1キロ
レモン果汁 2個分(約100ml)
・・・作り方・・・
1.紫蘇の葉はよく洗い、茎を取り除いて葉だけにする。
2.鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させる。1を加えて5分ほど煮る。(どす黒い色になります)
3.ザルにガーゼ等を敷いて2を漉し、紫蘇の葉を取り除く。
4.液に砂糖を加えてよく混ぜ合わせて溶かし、更にレモン汁を入れて混ぜる。(ここで色が赤く変わります!)
5.保存容器に移して冷まし、冷蔵庫で保存する。1月以上保存する場合は冷凍保存する。
6.水割やソーダ割り、お好きな濃さに割って飲んでください。他にもゼリーにしたり。。。Iさんによるとかき氷にかけても美味しいそうです。
・・・memo・・・
●クエン酸を使う場合はレモンを入れるタイミングで25g加えて混ぜてください。クエン酸は薬局等で買えます。