
大根の美味しい季節がやってきました^^!
寒い時期に収穫される大根は実も締まってみずみずしく、甘みもあってとっても美味しい♪
大根は冬に欠かすことのできない野菜の1つですが、特にこの季節必須の栄養もたっぷりです☆
消化酵素のジアスターゼを豊富に含み、二日酔いや胃もたれなどに効果的。
そう、12月は何かとお酒を飲む機会も増えるので、毎年大根のお世話になっていたりします^m^
ただし、酵素は熱に弱いので、ジアスターゼの効果を期待するなら、生食がいちばん。
サラダや大根おろしなどでいただくと良いと思います。
そして、皮には美肌に欠かすことの出来ないビタミンCや、毛細血管を強くするビタミンPも多く含まれるので、有機や自然栽培のお野菜が手に入るなら、皮ごと調理すれば栄養丸ごと摂取できてオススメです。
酵素の無駄遣いを防いで忘年会シーズンを楽しみましょう♪
是非是非お試しくださいね^^
【塩昆布もみ大根】
<材料 * 2人分 *>
- 大根 ---10cm(250g)
- 塩昆布 ---大さじ2〜3
- 糸唐辛子 ---適量
<作り方>
- 大根は千切りにしてボウルに入れ、塩昆布を加えてよく揉む。
- しんなりしたら、出てきた水分と一緒に皿に盛り、糸唐辛子を飾って完成♪
<memo>
※大根は葉に近い甘い部分を使用しています。
今週も読んでくださってありがとうございます゚+.(・∀・).+゚.