タヌ子さんのみんなの声 -送った感想コメント(1/11) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

タヌ子さんのmyレシピブック
今日の足あと 0ポチッ! 足あと

感想コメント一覧

1/11(全210件)

Mchappykunさん
帽子のような雲を被った富士山が見られて良かったですね。駅弁選びは日本の旅行の楽しみの一つですよね。
父の実家は真言宗なのに、東寺は一度も訪れたことがないと思います。次回京都を訪れる機会があったら是非美しい如来像に会いに行きたいです。
PCからコメント欄が開けなくなり、タブレットからは画像認証が違うと表示されるのでこちらに残させていただきます。
2019/12/11 UP
対象の記事:晩秋から初冬の日本_2019 ⑵ ー京都 ①・11月25日ー by Mchappykunさん
Mchappykunさん
この時期の鎌倉は紅葉狩りの人で混んでいるので予約が大変だというのも頷けます。日本のハンバーグは美味しいですよね。マルチーズは可愛い外観に似合わず、攻撃的な部分があって故シラク大統領が愛犬のマルチーズに噛まれたとニュースになったことがあります。でも危険な人じゃないと分かればすぐに懐いてくれるのですね。
2019/12/11 UP
対象の記事:晩秋から初冬の日本_2019 ⑴ ー横浜・鎌倉ー by Mchappykunさん
Mchappykunさん
メインの帆立がアメリカとは思えないお上品な量ですが、この辺りにお住いの方は健康にも気を使っていらっしゃるのでしょうね。
フランスにもタピオカと似たような小麦粉の粒々のパスタがあるので、今度付け合わせに浸かってみようと思います。
五嶋みどりさん、10代の頃から活躍していらっしゃるからプロの音楽家としてのキャリアは長いけれど、まだ40代なんですね。
2019/04/16 UP
対象の記事:Herringboneでの夕食&Midoriのコンサート by Mchappykunさん
Mchappykunさん
またコメントできなくなったのでこちらに。
我が家の日曜の朝食はパンケーキですが、絶対この配合というレシピに出会っていないので、美味しいパンケーキミックスがあったら買いたいぐらいです。
次回の日曜朝ごはんは私もフルーツたっぷりバージョンにしてみます。
野菜の種類が豊富で羨ましい。
2019/04/09 UP
対象の記事:トロピカル・パンケーキ&知野ファームの春野菜 by Mchappykunさん
melocotonさん
エキサイト、コメントできません(涙)
サルモレホ、お洒落なプレゼンテーションだけど、角皿でスープって角の部分が食べにくいですよね。
揚げ物文化、なんでフランスをすっ飛ばしてイギリスに行ってしまったのだろう?
5月の旅行の予定にマラガが入っているので、これから勉強させていただきます!
5月の南スペイン、日没は何時だろう?
夜景を楽しむために遅くまで外にいなきゃいけないと辛いなぁ。
2019/04/09 UP
対象の記事:コルドバ旅行記4:夜景とマラガの大衆食堂 by melocotonさん
filleさん
ここ数日ずっとエキサイトブログへのコメントが拒否されるので(涙)こちらに残させていただきます。
こちらで買う納豆は全て冷凍されてるのだけど、納豆菌は死んじゃってるのかな?と思って調べてみたら、解凍すると再び発酵するみたいです。逞しい~。
包み揚げの画像がたまらん!!!
菜の花、今年も栽培し忘れてしまった(汗)今から蒔いてみようかな。
2019/03/14 UP
対象の記事:納豆茄子味噌 by filleさん
Mchappykunさん
このところずっとコメントが拒否されてしまうので、こちらに残させていただきます。
綺麗な金柑ですね。
お菓子は数学と言うけれど、長年かけて編み出したMchappykunさんの方程式が素晴らしいというのは今までブログで拝見していてよく分かります。
我が家の金柑は今年は実をつけてくれそうもありませんが、無農薬の金柑が見つかったらマーマレードから作ってみたいです。
2019/03/14 UP
対象の記事:金柑マーマレード入りパウンドケーキ by Mchappykunさん
jugonさん
リンクありがとうございました。
ケールを揉む時は、レモン汁など酸味のあるものも加えた方がより柔らかくなるみたいです。
私が使っているお醤油はかなり薄味なので、普通のお醤油だと味が濃くなっちゃうかも。
これからお好みの割合を見つけてくださいね。
2017/10/28 UP
対象の記事:ケールを使って by jugonさん
@namiさん
ガラナ、飲んだことないかも。
北海道ではポピュラーな飲み物なんですね。
こちらは低気温で、夏らしくなく、冷たい飲み物を欲しないけれど、明日から数日は夏らしい日が続くようなので、私もカクテル作ってみようかな(ガラナはないけど…)。
騒音、解決の兆しが見えてきたんですね。
イライラは精神だけじゃなく、体にも影響が出てくるので、一日も早く快適な生活が送れる日々が戻ってくることを祈ってます。
2016/07/16 UP
対象の記事:ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫ by @namiさん
@namiさん
こちらは寒い6月で、未だに暖房が切れませんが、GW頃の日本は暑かったですね。
バイキングスタイルのしゃぶしゃぶって珍しい。
写真だけ拝見していると、確かに夏の方が充実している気がするけれど、地元の名産が並ぶヘルシーなバイキング、美味しそう。
ザザムシって初めて聞きました。
自然界では昆虫の数が激減しているけれど、幼虫を佃煮にできるって、飼育してるのかしら?
2016/06/05 UP
対象の記事:2016年GW 万座温泉 ホテル聚楽 by @namiさん
@namiさん
ご主人が心底羨ましい。
お家にいながら各国料理が食べられて、外食する必要ないですよね。
ガバオライス、スーパーのお弁当コーナーで時々買って食べますが、自分で作ったことは一度もない。
帰国前で冷蔵庫はほぼ空だけど、鶏肉もパプリカも残ってるし、調味料も揃ってるから明日のお昼に作ってみようかな。
あ、でもタイバジルがない…
普通のバジルでも大丈夫かな?
2016/04/05 UP
対象の記事:朝ごはん日記 3月のごはん by @namiさん
@namiさん
私が広尾で働いていた頃、このシェフはまだイタリアで修行中だったのでしょうね。
お上品な料理ですね。
美味しいものは食べる速度がアップルする夫だったら、それぞれのお皿が2分ぐらいで終わってしまいそう(笑)
鴨肉が凄く綺麗な色に焼き上がってますね。
ディナーは敷居が高いレストランは、ランチで利用するしかありませんよね。
でも、ランチでも時間をかけてゆっくり楽しむと、贅沢な気分が味わえますね。
2016/04/02 UP
対象の記事:ポンテ デル ピアットで広尾ランチ♪ by @namiさん
@namiさん
河津桜、一本だけでも見られて良かったですね。
海を見ながら新鮮な魚介を楽しむって最高ですよね。
味は観光客向けでもお魚が新鮮ならそれでよし。
わさびソフト、わさびの量は10分の1になっても、新鮮なおろしわさびにして欲しいですよね。
色々な所に保養所があっていいですね。
フランスの会社はバカンス補助料金が出るところもあるみたいですが、独自のこういう施設はなさそう。
2016/03/14 UP
対象の記事:伊豆箱根ドライブ1日目 by @namiさん
@namiさん
なんと可愛らしい押し寿司。
こんな精進料理ばかり食べられるんだったら、ベジタリアンになれるかも(笑)
食べるのが勿体ない。
namiさんって写真も上手だし、絵心がありますよね。
だからお料理も絵画のよう。
関西風の薄味もいいけれど、私はやはりどちらかと言うと、関東風の味付けが好き。
でも、桜餅だけは絶対関西派。
2016/03/10 UP
対象の記事:ひな祭りに春の精進寿司 by @namiさん
@namiさん
blogで元気な朝ご飯紹介を続けてくださってありがとう。
namiさんの朝ご飯を見ると元気が出ます。
職場の方もnami弁が見られなくなって寂しい思いをされているのでは。
鯖の竜田揚げ、一般的な料理なんですよね?
私は家でも外でも食べたことがありませんでした。
2016/03/06 UP
対象の記事:朝ごはん日記 2月のご飯となみべん by @namiさん
@namiさん
コメント送信したのに、反映されてなかった。
お一人ご飯とは思えない美しい食卓。
食べるのが楽しくなりますね。
namiさんって蒸篭や土鍋でご飯が炊けるところのが凄い。
昨年IHでも使用できる蒸篭用の鍋を買ったのに、一度も使ってません(汗)
早く使わなきゃ!
2016/02/27 UP
対象の記事:朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯 by @namiさん
@namiさん
私もこのところ飲み過ぎ、食べ過ぎで、今日は休肝日です。
本当にマニアックですね!
肝心のお鍋が食べられなくて残念でしたね。
タイ料理もラープ以外は見たことない物ばかり。
タイでもピータンって食べるんですね。
タイ料理初心者にはとてもできない料理の選択。
カイランってケールの仲間だったんですね。
知らなかった。
2016/02/27 UP
対象の記事:タイ料理のクンヤー スッポンのひじかた マニアック二連ちゃん(^0^) by @namiさん
@namiさん
最近骨なしのポークチョップを時々見かけるようになったので、我が家でも生姜焼きの出番が多くなりました。
namiさんの溢れ出てくるお料理のアイディアが素晴らしい。
担々スープでロールキャベツって普通は思いつきません。
一人用の南部鉄器、いいなぁ。
使用の度に使い心地が良くなってるんでしょうね。
お昼食べ終わったばかりなのに、おやつにラーメンが食べたくなった(笑)
2016/02/09 UP
対象の記事:朝ごはん日記 魚の次はお肉~ by @namiさん
@namiさん
一般のフランスは多分週に2回ぐらいしかお魚食べないと思います。
日本から戻ったばかりの頃、血液検査をしたら、凄く状態が良くて、日本で魚を沢山食べたせいだろうってお医者さんに言われたことがあります。
日本人が長寿なのややっぱりお魚のお蔭ですね。
でも、中国での魚の需要が伸びて、色々なお魚が高級魚になりつつあるのが残念。
焼き餃子、あまりにも綺麗で、タルトタタンかと思いました(笑)
2016/02/07 UP
対象の記事:朝ごはん日記 魚さかなサカナ~ by @namiさん
@namiさん
ビビンバ焼きおにぎり、美味しそう。
こういうアイディアってどこから生まれてくるのかしら?
南部鉄器、便利なだけじゃなく、お洒落感もありますよね。
料理の時短のため、IHにしてしまったのを激しく後悔。』カセットコンロ料理用にフライパン型を買おうかな。
でも、すぐに荷物が重量オーバーになってしまうかな?
こちらも寒いので、牛鍋が食べたい。
2016/01/19 UP
対象の記事:朝ごはん日記 南部鉄器スキレット登場! by @namiさん

↑タヌ子さんのみんなの声 -送った感想コメント(1/11) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP