-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
小春さん
2016年8月17日 11:30
皆さん、こんにちわ。
ぽかぽかびよりの小春です。
夏本番で、毎日毎日暑くて、ばててませんか??
しっかり水分補給して、夏を乗り切りたいですね。
今回、紹介するレシピは、水羊羹です。
この季節にぴったり。
冷たく冷やした水ようかんで、ちょっと休憩して、リフレッシュしたいですよね。
そんな水ようかんを!!!
いたる所で、浄水を使いまくって作りましたよ (*´∀`*)
「羊羹を作る専用の容器ないよ・・・」と言う方でも、大丈夫。
普段お茶を飲むような、ガラスのグラスを使って、こんな風に仕上げました。
水羊羹にのっているのは、抹茶と氷をミキサーで撹拌したもの。
もちろん氷も浄水で。
添えてある白玉団子も、浄水で作ってますよ♪
水羊羹は、実は粉寒天で簡単に作れるんです。
まずは、粉寒天を水でふやかして(←最初から鍋で)
火にかけて溶かします。
しっかり加熱したら、グラスに流しこみます。
(ここで、鍋ごと冷水につけて、ゆっくり混ぜながらあら熱をとると、水羊羹が分離せずに綺麗な仕上がりになります)
冷蔵庫で冷やし固めたら、食べる直前に、浄水で作った氷と抹茶(抹茶パウダー+浄水)をミキサーで撹拌したものを上に注ぎます。
これ、なくても良いんですけど、シャリシャリの抹茶が合うんですよ~ 暑いですし!
おまけに、白玉団子を添えるだけ。
(白玉団子は、白玉粉と浄水を耳たぶくらいの柔らかさに練って形を整え、熱湯でゆでた後に冷水にとって冷まします)
いたるところに、浄水を使っています♪
(*´∇`)
それではレシピです。
◆水羊羹◆
【作りやすい分量:グラス、3~4個分】
・粉寒天 --- 6g
・こしあん --- 400g
・浄水 --- 400ml
・塩 --- ひとつまみ
◆抹茶パウダー --- 小さじ2
◆浄水 --- 大さじ2
◆浄水で作った氷 --- 5~6個
・白玉団子 --- 適宜
- - - - - - - - - -
①鍋に、粉寒天・浄水を入れて、粉寒天がふやけるまで、3分ほどおきます。
そのまま中火にかけて、ゴムベラで混ぜ、粉寒天を溶かします。
②こしあん・塩を加えて、均一になるようによく混ぜます。
ふつふつとしてきたら火からおろし、鍋底を冷水につけて混ぜながら、あら熱をとります。
③グラスに注いで、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
④ミキサーに◆を入れて撹拌し、③のグラスに注ぎます。
白玉団子を添えて完成。
白玉団子も、あらかじめ冷やしておくのがおすすめ。
暑い季節に、美味しい浄水で、極上の水羊羹を~~~
今日もお疲れ様(*´∇`)ノシ
---------------------------------------------------------
ポット型浄水器もレンタルで!月額800円(税込)で今すぐスタート >>
必見、熱中症対策の必需品!赤ちゃんにも安心でおいしい水はコレ >>
---------------------------------------------------------
2016年8月17日 11:30 | この記事のURL