小宮太郎のおうちでお気軽フレンチ

小宮太郎
千葉県木更津市の予約制フランス料理店『Cuisine & Wine TARO KOMIYA』料理長。併設の『芳信庵 陶芸ギャラリー・ワインショップ』オーナー。出張料理人・レシピプランナー。2013年、千葉県木更津市で自らのレストランをオープン。レシピプランナーとして、某大手食品会社のレシピ開発を担当。出張料理人として、有名画廊、老舗料亭でのイベント、多くの家庭で料理を出している。数年毎にカリフォルニアのワイナリー訪問をし、訪れたワイナリーは100以上。陶器製作も行っている。料理ブログ『ヌーベル・オヤジ・キュイジーヌ』も要チェック!
http://nouvelleoyaji
cuisine.blogspot.jp/



連載ブログランキング
関連カテゴリ
2014年11月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
牛肉のピザ仕立て ver.2
こんにちは。暑い暑いと云いながらも、ここ築地でも秋の虫の音が聞こえて来るようになりました^^
ちょっと涼しげ。
先日、9月8日(土)に渋谷・The Roomで料理を出させて頂くお知らせをさせて頂きました。
詳しくはこちら
↓
今日はその中の料理1品をご紹介します。
見た目はシンプルですが、割と手が込んでいます。
ですが、一つ一つは決して難しくないので、何かのヒントにして貰えれば。
牛肉のピザ仕立て ver.2

【材料】
ローストビーフ 1人前が約20gです。
・ 牛モモ肉 ・・・ 200g
・ 塩・コショウ ・・・ 適量
・ 焼き用オリーブオイル ・・・ 少々
野菜のピザソース 10〜15人前分です。
・ ベーコンの薄切り ・・・ 1枚
・ にんにく ・・・ 1片
・ 玉ねぎ ・・・ 1/2個
・ 人参 ・・・ 1/4本
・ ズッキーニ ・・・ 1/2本
・ 塩・コショウ ・・・ 少々
・ ソテー用オリーブオイル ・・・ 少々
・ 自家製セミドライトマトのみじん切り ・・・ プチトマト1/2パック分
・ ソースピストー ・・・ 大さじ2
その他
・ パイシート
・ モッツァレラスライスチーズ
・ 荒挽き黒コショウ ・・・ 少々
・ ピンクペッパー
【作り方】
ローストビーフ
1)牛モモ肉を室温に戻し、塩・コショウし、オリーブオイルを敷いたフライパンで、強めの中火で周りを色良く焼く。
2)1)の牛モモをアルミホイルで包み、140℃のオーブンで15分加熱する。肉は途中で2回位返して下さい。
3)オーブンから2)の牛肉を取り出し、そのまま10分休ませる。
4)牛肉の粗熱が取れたら、薄切りにする。
野菜のピザソース
1)にんにく・玉ねぎをみじん切りに。ベーコンは4〜5㎜角に。人参・ズッキーニは4〜5㎜のダイス状に、それぞれ切る。
2)フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにく・ベーコンを入れ、弱火で炒める。
3)2)のにんにくの香りが出てきたら、玉ねぎ・人参・軽めの塩・コショウを加え、しんなりするまで炒める。
4)ズッキーニを加え、軽く塩・コショウし、強火にして炒める。ズッキーニに火が通ったら、ボールに移し、冷ます。
5)4)に、みじん切りにした自家製セミドライトマト・ソースピストーを加え、混ぜる。必要であれば塩・コショウで味を整える。
その他
・パイシート
4㎝×6㎝位に切り、ステンレスのバット等を重しにしてパイシートに乗せて、膨らまないように焼く。
・モッツァレラスライスチーズ
パイシートの大きさに合わせて切る。
【盛り付け】
パイシート → モッツァレラスライスチーズ → 野菜のピザソース → ローストビーフ → 荒挽き黒コショウ・ピンクペッパー
の順に乗せて・・・
完成!
自家製セミドライトマトとソースピストーの作り方はこちらです。
自家製セミドライトマト
・ プチトマト ・・・ 1/2パック
・ 塩 ・・・ 少々
・ エクストラバージンオリーブオイル ・・・ 少々
【作り方】
オーブンペーパーに1/4カットにしたプチトマトを並べ、極く少量の塩を振り、エクストラバージンオリーブオイルを回しかけ、100℃のオーブンで加熱する。2時間〜2.5時間が目安。
ソースピストー
・ バジルの葉 ・・・ 1パック
・ にんにくのみじん切り ・・・ 1/2片
・ エクストラバージンオリーブオイル ・・・ 大さじ4〜5を目安に
【作り方】
バジルの葉・にんにくのみじん切り・エクストラバージンオリーブオイルをミキサーにかける。
エクストラバージンオリーブオイルは少しずつ足すのがポイントです。
今回の料理がver.2 なのは、以前、こういう料理をご紹介したから。
こちらではプラムを使ってさっぱりした印象に。
合わせてご覧下さいね〜。
フィンガーフードやパーティーフードを作る時に心掛けているのは、
・色々な味の要素を個性豊かに・整合性のあるものにする事。
・味の印象を密度の濃いものにする事。
・親しみのある料理に変化を加える事。
といったところでしょうか。
食べる人が喜んでくれたら大成功ですよね^^
さてさて。
こんな感じの料理が食べられる9月8日。
Club Jazz の世界的DJである沖野修也さんの音楽と僕の料理のある空間を楽しみに来て下さいね!
それではまた次回!
2012年8月26日 10:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
