-
あいさん
簡単にできる毎日のおうちごはんが人気。レシピブログアワード2018お弁当部門グランプリ受賞。
ブログ:あいのおうちごはん
あいさんレシピ -
おにゃさん
簡単だけどちょっとおしゃれなカフェ風レシピが人気。手軽につくれるおつまみ系の料理も得意。
ブログ:おにゃの旦那が喜ぶ簡単カフェ飯と楽ウマつまみ。
おにゃさんレシピ -
つきさん
作り置きレシピや簡単でおいしい家族ごはんが人気。やさしいスイーツやパンも数多く紹介。
ブログ:つきの家族食堂
つきさんレシピ -
みるまゆさん
素材を活かしたシンプルでナチュラルな料理が得意。体にも心にも優しい料理が人気。
ブログ:野菜ごはんとナチュラルおやつ@おだんごカフェ
みるまゆさんレシピ

-
高羽ゆきさん
2016年10月 5日 11:30
こんにちは、高羽ゆきです。
早いものでもう10月。
まだ蒸し暑さは残りますが、徐々に秋の気配がしてきました。
そして、秋の味覚がスーパーにも出回りはじめ、息子に栗や松茸(これは無理!)をおねだりされる日々を過ごしています(-_-;)
さて、今回は栗を使ったお料理です。
スイーツや栗ご飯が一般的ですが、こうして煮込み料理に加えてもおいしいので、是非お試しくださいね。
今回はアルカリ水を存分に使ってみました!
ポット型浄水器にアルカリ用のカートリッジをセットするだけの手軽さも嬉しいですよね。
アルカリ水はアク抜きにむいており、一般的な水や浄水より素早く確実にあく抜きができるうえに、色鮮やかに仕上がります。
栗を一晩つけておくだけで、いつもよりアクらしきものがたくさん出ていただけでなく、茹でた後の水も、明らかにいつもより茶色くなっていました。
栗もきちんと柔らかくなっているのに食感がよく、煮崩れもしにくいので、ゴロゴロ立派な煮込みとなりました♪
◆栗とチキンのクリーム煮◆
(4人分)
鶏もも肉 1枚
塩・こしょう 少々
栗 1盛(10個くらい)
アルカリ水 200cc
コンソメ 1個
生クリーム 100cc
塩・こしょう 少々
①栗はアルカリ水(分量外)に一晩つけておく。
②鍋に栗を入れ、かぶる程度のアルカリ水(分量外)を加えて火にかけ、沸騰したら火を弱めて30分茹でる。
③そのまま粗熱を取り、手で触れる温度になったら包丁でひっかけるようにして鬼皮・渋皮をむき、アルカリ水(分量外)にさらす。
※むくというより、ひっかけてはがすときれいに仕上がります。
④鶏肉は一口大に切って塩・こしょうをふり、皮目を下にしてフライパンに並べて焼き色がついたらひっくり返す。
⑤④にアルカリ水・コンソメを加えて中火で15分煮込み、栗・生クリームを加えて更に10分煮込む。
※蓋はしません。
⑥塩・こしょうで味を整え、パセリを散らす。
---------------------------------------------------------
新米の季節♪お米専用の、お米をおいしくするための水をチェック >>
蛇口取り付け浄水器もレンタルで!お手軽月額1000円(税込)から >>
---------------------------------------------------------
2016年10月 5日 11:30 | この記事のURL