-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
高羽ゆきさん
2017年3月 1日 11:30
皆さん、こんにちは。
高羽ゆきです。
早いもので、もう3月!
旅立ちの季節がやってきました。
嬉しいような、寂しいような・・・
でも、何か新しいことがしたくなる、そんな季節です。
さて、今月は温野菜のバーニャカウダをご紹介します。
食材が直接水に触れることのない蒸し料理ですが、せっかくなので、今回実験をしてみました。
同じ条件で水道水と浄水で蒸し野菜を作ります。
何もつけずに食べてみると・・・
何となく違う?
浄水の方がエグミがないかな?
かなり微妙な違いで、あまり違いはなかったかもしれません(;^ω^)
でも、水道水は沸騰させると蒸気とともにカルキが抜けるので、その蒸気でお野菜を蒸すと考えると、やはり浄水を使いたいですよね。
では、早速レシピです。
バーニャカウダは「熱いソース」という意味のイタリア料理です。
アンチョビ・にんにく・オリーブオイルなどを熱して作るソースをお好きな食材につけていただきます。
にんにくの芯には胃がムカつくような臭みがあるので、必ず取り除いてください。
アルカリ水でさっとゆでてアク抜きし、更に牛乳で茹でることで臭みを軽減してくれますよ。
今回は、苦手な人でも食べやすいよう、生クリームとチーズを加えています。
これらはなしでもOKです。
◆バーニャカウダ◆
(4人分)
【ソース】
にんにく 1/2玉(20gくらい)
アルカリ水 100ml ※浄水でも可
牛乳 100ml
アンチョビフィレ 15g
オリーブオイル 100ml
生クリーム 大さじ1~
ピザ用チーズ 10g
塩 少々
新じゃがいも(小) 4個
ブロッコリー・ロマネスコ 各1/4株
スナップエンドウ 4個
ミディアスパラ 4本
パプリカ(赤・黄) 各1/4個
チコリ 2枚
卵 2個
1.にんにくは半分に切って芯を除き、アルカリ水を加えてひと煮立ちさせる。水を捨てて牛乳を入れ、柔らかくなるまで弱火で10分加熱する。
2.アンチョビフィレ・オリーブオイルを加えてブレンダーで滑らかなクリーム状にし、生クリーム(滑らかになるまで調節しながら加える)・ピザ用チーズを加えてよく混ぜながら弱火で加熱し、塩で味を調える。
3.じゃがいもは皮ごと洗い、ブロッコリー・ロマネスコは小房に分ける。スナップエンドウは筋を取り、ミディアスパラは軸の部分の皮をピーラーで剥く。パプリカは適当な大きさに切る。
4.蒸気の上がった蒸し器にじゃがいもを入れ、10分たったら卵を追加し、更に5~6分たったらブロッコリー・ロマネスコ・ミディアスパラ・スナップエンドウを入れて3~4分蒸す。
5.熱い状態でソースを器にうつし、温野菜・パプリカ・チコリ・ゆで卵を添える。
---------------------------------------------------------
【初月無料】浄水器もレンタルがお得&カンタン!(月額1000円)>>
暮らしに変化いろいろ!ビルトイン型浄水器のレビューをチェック>>
---------------------------------------------------------
2017年3月 1日 11:30 | この記事のURL