-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
みるまゆさん
2018年10月 3日 11:30
こんにちは。
みるまゆです。
10月、食欲の秋ですね~♪秋は美味しいものがいっぱい♪
そんな今月のテーマは『秋の食材でつくるパスタ』
どんな食材を使うか迷ったのですが......
シンプルなぺペロンチーノにれんこんときのこをプラス。それぞれの食感と旨味を味わうパスタをご紹介します。
パスタはアルカリイオン水で茹でるとモチモチになるそうなので、いつものポット型浄水器でアルカリ水を準備。本当に違いがあるのかな~と思い、今回茹で比べ&食べ比べもしてみました。
別の鍋に普通の浄水を用意し、食べ比べ用にちょこっと同時に茹でました。
茹でただけのものを旦那さんに試食してもらったところ...「こっちの方がモチモチしてる」と、アルカリイオン水で茹でた方を指しました!あ、よかった、反対を言われたらどうしようかと(笑) 劇的に差があるわけではありませんが、アルカリイオン水で茹でた方が、モチモチして弾力がある茹で上がりでした。うん、美味しい♪
具の方は、フライパンにオリーブ油、にんにく、鷹の爪を入れてから火をつけます。にんにくと鷹の爪はフライパンが熱くなってから入れるとあっという間に焦げちゃいます。油と一緒に初めから入れて、加熱しましょう。
うすーく色づいてきたら、れんこんときのこを加えて炒めます。火が通った時点でパスタが茹で上がっていなければ、いったん火をとめておきましょう。パスタを加えたら、また火をつけてくださいね。
パスタは表示時間より茹で時間を少し短かくします。具と絡めるときに再度火にかけるので、固めに茹でるのがポイントです。そして、パスタと具は炒め合わせるのではなく、フライパンをゆするようにしながら絡め合わせます。
"炒める"というより、"なじませる"という感じでしょうか。
汁気が全体になじんだら完成!
あれば、イタリアンパセリのみじん切りやドライパセリをふります。青じそのみじん切りでも大丈夫です(この記事の写真は実は青じそ...^^;)
れんこんときのこの旨味が秋らしい美味しさを感じさせてくれます。シャキシャキの食感も楽しめて、満足感もたっぷりです!
秋のパスタ♪れんこんときのこのぺペロンチーノ
【材料>2人分】
れんこん 100g
きのこ(しめじ、えりんぎ等) 120gくらい
にんにく 1~2かけ
鷹の爪 1本
パスタ 160g
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ1/2
イタリアンパセリなどのみじん切り 適宜
【作り方】
1.れんこんは薄い半月切りにする。きのこは食べやすく切り分ける。にんにくはみじん切りにする。鷹の爪は種を取り出し、小口切りにする。
2.塩(分量外)を入れたアルカリイオン水でパスタを茹でる。
3.フライパンにオリーブ油、にんにく、鷹の爪を入れて火にかける。薄く色づいてきたられんこんときのこを加えて炒める。
4.3に塩、茹で汁大さじ3~4を加え、パスタは表示時間の1分程前にトング等で移し入れる。フライパンをゆするようにしながら全体を混ぜ合わせる。あればイタリアンパセリなどのみじん切りをふっていただく。
※きのこはお好きなものを2~3種使ってください。味を見て足りなければ塩を足してください。
---------------------------------------------------------
水で料理が変わる!かぼちゃ・芋・栗は浸透率のいいアルカリ水で>>
レンタル浄水器なら家計にこんなにやさしい&取り付けカンタン>>
---------------------------------------------------------
2018年10月 3日 11:30 | この記事のURL