-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
みるまゆさん
2018年12月 5日 11:30
こんにちは。
みるまゆです。
あっという間にもう12月!年末が近づいてなにかとせわしないですね(^-^;
今月は、家族や友達とみんなで楽しむお鍋レシピ♪簡単に作れる餃子鍋をご紹介します。
カリッとした焼き餃子も美味しいけど、この時期は温かい水餃子もいいですね。ふうふういいながら食べたいです。...が、餃子はちょっと手間がかかるのが難点(-_-; そこで、具の下ごしらえや包む手間をなるべく簡単にしてみました。食べるときに、たれやしょうゆをつけるので、味付けもほとんどなし。忙しい年末にもおすすめです!今月も、おなじみアルカリ水を使いました。アルカリ水、万能です!野菜も美味しく煮えますよ~♪
まずは水餃子の準備をしましょう。水餃子といっても、野菜と一緒に鍋の具として食べるので、それ自体に入れる野菜はねぎとしょうがだけです。刻んでひき肉とよく混ぜるだけでOK。餃子を作る手間がたいぶ省けて楽になります^^
包み方はこんな感じで。まず、皮の真ん中に具を乗せて、
半分におりたたみます。
端と端をくっつけて終わり。
帽子型のちょっと変形版!? ひだを寄せる包み方よりも簡単ですし、煮たときに破れにくいです。コツは具を入れすぎないで、しっかり皮と皮をくっつけることですかね。チーズ入りも作ってみたら、美味しかったです!小さく切って、一緒に包むだけ。
白菜、ねぎなどの野菜はざくざく切って鍋に入れましょう。食べたい量を適当に^^ 白菜の芯の部分から火にかけて、柔らかくなってきたら、他の野菜や餃子を加えて煮ます。白菜の葉の部分やきのこ類など、すぐに火の通るものは、食べながら足してください。春菊は食べる直前に入れましょう。餃子も一口サイズなので、わりとすぐに煮えます。野菜と一緒に足しながらでも大丈夫です。お好みのたれやしょうゆをかけてくださいね~。ラー油をちょっぴりかけて食べるのが私は好きです。
お肉がぎゅっと詰まったところに、薬味の味(特にしょうが)がしっかりきいてます!うん、美味しい♪一口サイズなので、どんどん食べてしまう(*^m^*) あつあつのお鍋を囲みながら、みんなでわいわい楽しんでください♪
みんなでわいわい♪水餃子鍋
【材料>4人分】
<餃子・40個くらい>
豚ひき肉 200g
ねぎのみじん切り 1/2本分
しょうがのみじん切り 2かけ分
しょうゆ 小さじ1~2
酒 小さじ1~2
片栗粉 小さじ2
小さく切ったチーズ 適宜
餃子の皮 40枚くらい
アルカリ水 5カップ
中華スープの素 大さじ2
白菜、ねぎ、えのきだけ、春菊など 適量
【作り方】
1.餃子の材料をボウルに入れてよく混ぜ、皮で包む。
2.野菜は食べやすく切る。
3.鍋に水、スープの素、白菜の芯を入れて火にかける。柔らかくなってきたら、ねぎ、えのきだけ、白菜の葉、餃子を加え、5~6分煮る。食べる直前に春菊を入れる。お好みのたれやしょうゆをかけてどうぞ。
※お好みで具にチーズを加えてください。
※途中、水が少なくなったら足してください。味を見て、中華スープの素や塩も足してください。
---------------------------------------------------------
浄水器本体も年1回無料で新品交換!レンタル浄水器が毎月800円~ >>
新年の準備の必需品!お出汁がおいしく引ける和食のための水 >>
---------------------------------------------------------
2018年12月 5日 11:30 | この記事のURL