マルクさん!これ、めちゃ旨そう過ぎ!実は私もうなぎってあんまり好きではなかったのです。っつうか、養殖うなぎのえさが牛の糞って知ってから、近年まで食べれませんでした。でも、東京時代に近所に美味しいうなぎを焼いて売る店があり、そこのを食べだしてからまた子供時代に戻り、今ではうなぎが結構好き!卵3つはあまいあまい!私の友達夫婦、卵が大好きで、ホテルのバイキング式朝食で、なんと、目玉焼きを一人9個食ったって言う、すごいのがいます。(爆)うちはせいぜい4個止まりでした。実に美味しそうなうなぎ、いつか行ってみたい... 2012/02/28 UP
祝!掲載。レシピブログさんからどんな風に紹介されるか、ドキドキものですよね!私のブログの読者さんの中でも、小宮さんは数段階レベルが違う!って、その技術もお料理も認めている人が実は結構いるんですよ。レシピブログさんもきっと、素敵な紹介文を書いてくださいますよ。ドキドキものっすねぇ。(笑) 2012/02/13 UP
薄焼き卵で具をくるっと巻いてからお寿司に巻くのって、私大好きなんですよ!実家のある町に、ちょっとお洒落でお値段の高いスーパーがあるんですが、そこの惣菜コーナーで初めてみて、以降、この巻き方に惚れちゃいました。(笑)そのお店では卵でえびやアボカドなどを巻いてお寿司の具にしていました。サラダ巻きですよね。私もアメリカに帰ったら、この薄焼き+具のお寿司作ります!鮮やかでとっても美味しそう! 2012/02/04 UP
ぴよさん、またまた作っていただいてありがとうございます。作っていただいて忘れかけていたレシピを思い出し、私もすっごく食べたくなってきました。普通のエビフライより絶対に美味しい!盛り付けがまるでアイルランドかイギリスのパブそのまま。イギリスにおられた頃の経験がフルに料理に生かされていますよ。スゴイ!私も作って、見習って盛り付けしま~す! 2012/01/30 UP
アメブロ、またまたダメブロですね、今日。(笑)なのでこちらにコメント。さっすがおさむさん!海外のクリスマスを見ているようです。スモークサーモンはクリスマスには必要不可欠なんですよね。私は苦手なので食べませんが、明日の朝(海外は25日に盛大に祝います)、旦那はスモークサーモンにレモンとディルで朝からシャンペンです。にんにくを皮ごとローストするのも、やっぱりとても海外的。私もこれを見て、あす、にんにくもローストすることに決めました。料理の基礎をちゃんと分かっている、おさむさんらしいすばらしいクリスマスディナーです! 2011/12/25 UP
小宮さん、お久しぶり!益々ご活躍でなによりです。どの料理もさっすがプロなものばかりですが、またまた今回はやってくれました!な、お洒落で食欲をそそる、すばらしい一品が出来てますね。これは是非是非試してみたい!ベリーズのソースがなんとも上品で、お客様へのおもてなし料理に最高じゃないですか! 2011/12/17 UP
コストコ、いいですよね。私も日本に住んでいる頃から、多摩境のコストコの常連でした。正直、アメリカンビーフだから硬いんですよ。でも調理の方法によっては、和牛より美味しくて、うちは料理によってはわざわざコストコ多摩境まで肉を買いに行っていたほど。いまでもその手の料理は、必ずコストコで買っています。日本のコストコはそれでもまだ可愛いですよ。本場雨のコストコは、ただただ化け物買いの店ですよ。(爆)でも、大好きだけど。 2011/12/16 UP
いつも足跡ありがとうございます。バローロ、初めて聞く名前でした!いくつかイタリアのワインで愛飲するのがあるんですが、今度是非試してみたい。そして牛肉はもちろん美味しいのは分かるんですが、バローロに漬けたチーズってのがとっても気になります!チーズ狂なんですよ、夫婦して。これもしかしたら、うち躍起になって探してみるかも。アメリカにもあるんだろうか?いやぁ、イタリア人は多くても、こんなハイカラなものは、この味覚を失った国にはないだろうな。(爆) 2011/12/16 UP
和と伊の組み合わせ、良いですね!ツナをいれているところが、またとっても美味しそう。私もしますが、柚子胡椒は考えつきませんでした!なんかやられたって言うレシピ。次回試してみたいと思います。正直、うち、柚子胡椒を買っても鍋にしか使わないため、賞味期限が終ってしまっても、殆ど開封したてで冷蔵庫で休んでいる始末なんですよ。(滝汗)その利用法にもとっても役立ちました。 2011/12/16 UP