私大阪だから、結構韓国や朝鮮の人って回りに多いのね。子供の頃韓国人の人からお餅をもらって、既に切ってあったのが、ちょうどいもさんのブログの写真みたいな切り方で不思議だな...って子供心に思ったのを、今日のブログを見て40年ぶりくらいに思い出した。(笑)たまごを溶きいれって書いているけれど、写真ではこっぽり1個半熟で浮いて居るじゃない。私はこの方が好きだな。雑煮って嫌いなんだけど、半熟卵好きだから、こういうのなら元旦そうそう食べたい! 2013/01/07 UP
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。年越しそば、たまらんね!私、大阪人ですがうどんってあんまり好きじゃなくて、麺類はどうしてもそばやそうめんなど、細いものが食べたくなるので、こういう光景を見たら、たまらなく食べたくなります。お雑煮はあんまり好きじゃないの。てか、餅がダメなのね。でも自宅に居ると、必ず元日はお吸い物仕立て、2日は白味噌、そして3日目はカス汁風で、家族みんな(エゲレス人の旦那まで)餅好きなので、しぶしぶ私もお付き合いしています。でも、Yumiさん宅のお雑煮は食べたい!いくらちゃんだけたっぷり装ってくださいまし。(爆)手作りのおせち、おいしさがブログから伝わって来ましたワン! 2013/01/04 UP
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。ひたし豆って初めて聞く名前でした。この色がなんとも数の子の色にマッチしていて、胃袋がちょっと疲れ気味になるお正月に、ついつい箸を出したくなるようなあっさりした感じの一品ですね。数の子って子供の頃大嫌いだったのだけど(自分の舌を食べているみたいな気がして...汗)、今ではおせちの中の大好物の1つ。その数の子といっしょに、初めて聞くなのこのお豆さん、食べてみたいです。 2013/01/04 UP
明けましておめでとうございます。今年もたくさん美味しい韓国料理を紹介してくださいませ。楽しみにしています。わかめを誕生日に食べるって、初めて知りました!そしてお国柄ってのか、どこの国でも産後にはこれという食べ物があるんだなって、改めて勉強もしましたワン。ちなみにね、昔エゲレスやアイルランドでは、赤ちゃんを産むとすぐに、産婦は病院でギネスビールを飲ましてもらったらしいよん。おめでとう、ビールでも飲めや!ではなく(爆)、産後の鉄分補給にギネスが良いらしいのです。確か妊娠中も鉄分補給でギネス飲んでいたとかいなかったとか。そりゃおめぇ、ただのアル中やろう!てか。(爆) 2013/01/04 UP
マルクさん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。私も今年こそマルクさんに会えることを1年の計にしたいと思いますぅ。(笑)絶対に実現させよう!ご自宅のおせちも、ご実家のおせちもとっても美味しそう!うちの両親は私が今年は里帰りしなかったから、ネットでお取り寄せしてあげたら、とっても美味しかったと言い、喜んでくれました。本当は作って上げたかったのだけどね。今年もまたマルクさんのアイデアがピカッと光っているお料理を、たくさんブログで紹介してくださいませ。 2013/01/04 UP
圧力鍋持ってんだけど、怖くて使ったことないのね。(汗)昔のイメージで、なんか蓋が飛んで天井を突き抜けそうで、怖いの!サムゲタン、食べたことなかったけど、旨いに違いないと確信して、ソウルに着いた時から、サムゲタン、サムゲタンと言い続けていました。その年記録的な寒さで、連日マイナス10度20度で、厳寒だったのね。最後の日、南大門だっけ?大衆食堂風のお店が並んだところの1軒に入り食べたら、もう、あまりの旨さに大感激したワン!家に帰って来て一度だけ作ったけど、その時はジンセン抜き。でも、アメリカならジンセンが買えると思うので、見つけたらこの冬、また絶対に作ります。やっぱ水で作った方がいいんだ。今度はそうしよう! 2012/12/13 UP
受賞おめでとうございます!結果発表を見て、こちらのデコパンが受賞と言う結果を見、当然の結果と思っちゃいました。うちの旦那に、“見て見てこれ、凄過ぎ!”って見せたら、旦那もウォーと溜息つくアイデアでした。めっちゃ可愛くて、めっちゃクールなアイデア!本当、おめでとうございます。こっちまで嬉しくなっちゃいます。 2012/12/12 UP
私って、掃除嫌いの綺麗好きなのね。(爆)掃除しないと落ち着かないからするんだけど、しだすと、嫌いだからすぐにムカムカしてきて、掃除機や雑巾に当り散らすの。旦那がいたら旦那にも。犬2匹もその被害者。(爆)天井の掃除か...年を越す前にしたいけれど、まずはフロアーの掃除かな...(汗)そうそう、毎回いもさんのブログタイトルのハングルの発音の仕方が気になって仕方ないの。したら今日は最後にカタカナ表示があったじゃん。嬉しかったワン。出来れば毎回カタカナで、なんと発音するのか教えて欲しいです。 2012/12/02 UP
いもちゃ~~ん、こんにちわ!コメント一杯いただいてありがとうね。実は今日本に帰国中で、1週間だけなのですること多いのに時間が足りなくて、ご無沙汰しちゃっています。この1つ前の記事の金時草っての、初めて聞いて早速ネットで調べたら、英語ではオキナワスピナッチって言うらしい。なんかアメリカにもありそうな気のするグリーンで、かなり興味そそられました。お味噌汁も日本と全く同じなのね。うちは味噌汁結構煮立ててしまっています。と言うのが、熱いものは熱い内にってのが旦那の方針の為に、おかずも味噌汁も熱くしようと思うと、どうしても先に味噌汁を作っておいて、食べる直前に温めなおすってなってしまうので、煮込んでしまっているのね。でも美味しいよ。(爆)きくらげが入って居るところなど、やっぱ日本とはちょっと違う印象を受ける味噌汁ですね。美味しそう! 2012/11/22 UP
いろいろ野菜だ。私、ぱっとみ、いろり野菜だと思って、え?すげぇ~、囲炉裏で野菜を焼いたりして...ってえらい誤解しちゃった。(汗)野菜は焼くと美味しいですよね。私も大好き。けど、なんでなんだろう?女二人ってなると、結構ベジーなヘルシー献立になるのに、そこに男が加わると、絶対脂っこくなるの。(爆) 2012/11/15 UP
もう、プロの寿司職人だよね!いつも通りプレゼンテーションがハイカラだし、見た目の良さに味が更に倍も3倍も美味しくなるって感じの寿司ね。しかもキスでしょう。そりゃあ旨いわ。ますます私を刺激するよね。でも、キスはいっくら頑張っても、ちょっと無理かもしれないな、ここでは...(苦笑) 2012/11/15 UP