
今が旬の無花果とソテーした秋茄子を耐熱皿に入れて焼き上げ、
煮詰めてトロっとしたバルサミコソースを回しかけて仕上げました。
ソースに甘さを加えなくても、無花果の自然な甘みでとっても美味しく仕上がります♪
というわけで、今回は、美容と健康の味方「無花果(いちじく)」を使ってみました。
無花果は、不老長寿の果物と呼ばれるほど栄養価がとても高いことで有名ですよね☆
喉の痛みや炎症を抑えたり、女性ホルモンの影響をうける病気の改善(エストロゲンに似た成分も含まれるので)なども期待できると言われています。
ほかにも気になる有効成分がたくさん!
●ペクチン(水溶性の食物繊維)の効果で、1日2〜3個食べると腸の働きを活発にするそう♪
デトックスは美容にも健康にも、重要なポイント!
●消化酵素が豊富に含まれるため、お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いになりにくいとも言われているんですって♪
ああ。まさにわたしのためにあるような果物です・・・笑
●無花果の赤い色は活性酸素(体のサビ)を抑制させるポリフェノール。 アンチエイジング的に、サビは大敵><
ビタミン、カルシウム、鉄分などのミネラルも豊富で、まさに栄養の宝庫と言った感じ♪
10〜11月くらいで旬が終わってしまうので、今のうちにたっぷり食べておこうと思います^^!
生でいただくのはもちろん、こんなふうに焼いて食べても美味しいので、是非お試しくださいませ♪
【無花果と茄子の焼きマリネ】
<材料 * 2人分 *>
- 無花果 ---2個
- 茄子 ---2本
- オリーブオイル ---大さじ1
- にんにく(みじん切り) ---1かけ分
- チャービル、イタリアンパセリなど ---飾り用に適量
- バルサミコ酢 ---大さじ1
- しょうゆ ---大さじ1
<作り方>
- 無花果(皮を剥く)と茄子は1cm厚さの輪切りにする。
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら茄子を入れて両面焼き色がつくまでフタをして蒸し焼きにする。
- 耐熱皿に無花果と2の茄子を交互に並べ、トースターで10分焼く。
- [A]を小鍋に入れて半分の量になるまで煮詰め、3にトロリとかける。
お好みでチャービルやイタリアンパセリを飾って完成♪
<memo>
※バルサミコ酢を煮詰めると酸味が和らぎ食べやすくなります。
今週も読んでくださってありがとうございます゚+.(・∀・).+゚.