-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
あこさん
2016年11月30日 11:30
みなさん、こんにちは!
早いもので今年も残すところ1ヶ月あまり。気持ちばかりが焦って行動が伴いませんが...12月になってからのバタバタを少しでも減らすべく、キッチン周りの掃除を地味にはじめています。
というのも、そもそもこの掃除のきっかけを作ってくださったのがクリンスイさまでして。。実は先日、なんとなんとっ!クリンスイビルトイン浄水器の取り付け工事が急遽行われることになり、それに向けて大急ぎでキッチンの引き出しの調理器具をぜ~んぶ出してきれいに拭き掃除をしたのでした^^;
そんなわけで、いろいろな説明は後回しにして、まずはそのビルトイン浄水器をお見せいたしましょう。
ジャジャ~~~~~ン☆☆☆ すっきりとスタイリッシュ! かつ、木の枝みたいで素朴な雰囲気もあってわが家にピッタリではありませんか♪
こちらの特徴はビルトイン浄水器の中でも「アンダーシンクタイプ」というもので、シンクの下にカートリッジを設置するため、スッキリとしたキッチンが実現できるところ。また、カートリッジは1日に浄水を20リットル使ったとしても約1年間もつそうで、さらには、取り替え方がワンタッチ方式でとても簡単です。
そして、こちらのF904C1モデルのメリットは...
1:13物質を高度除去する高性能カートリッジ
2:水の無駄遣いを防ぎ、簡単操作で切替が可能な「3WAYレバー」を搭載
3:シャワーヘッド先端の切替レバーで、マルチに吐水方法を選択可能
4:左右100度の回転規制でシンク外への吐水を防止
5:引き出して使える機能的なハンドシャワー
どれも魅力的な機能ですが、なかでもわたしが気に入っている点は、2の「3WAYレバー」
シングルレバーで吐水・止水、湯・混合水・水・浄水の切替が可能で、水と湯の切替、浄水と水の切替位置にクリック感(レバーを動かす時に伝わってくるやさしいカチっと感)が設定されています。 給湯器の作動や水の適量位置がクリック感で簡単に分けられるので、無意識なお湯の使用や、水の出し過ぎを防げます。つまり、わたしが特に気をつけなくても、この浄水器が節水とガス代の節約をしてくれるというわけ! こういうのって、おおざっぱ人間なわたしにとってものすごくありがたい~~~♪
この他にものびるハンドシャワーなどの便利機能がいっぱいなので、詳しくはクリンスイさんのホームページをぜひご覧くださいませ。
それでは、そろそろ設置工事の様子をレポートしていきましょう。
この日はいつもお世話になっておりますクリンスイのT様と工事の方にお越しいただきました。
「こんにちは。今日はよろしくお願いいたします~。」と挨拶もそこそこ、早速工事がスタート。
もともとの蛇口をはずしてヤスリできれいに磨き、新しいものをつけてホースを通したら、下にもぐって取り付けます。キビキビとかっこいい!
傾きが無いかチェックをして仮止めし、ホースの長さの調整をして、再度確認をしたら本止め。そして、作動確認をしたら完了! 一連の作業はたったの30分程度。あっという間でした。
キラ~ン☆ ついに!!!わが家にビルトイン浄水器がやってきました。うっれしいーーーー。カートリッジは思ったよりもずっとコンパクト。しっかりと説明していただいたので、わたしでも簡単に取替えができそう。
ビルトイン浄水器の取り付けって、もっと大掛かりな工事が必要なのかと思っていましたが、こんなに早くできちゃうなんて驚きでした。お忙しい中、お越しくださりほんとうにありがとうございました。
っと、本来はここでおしまい。。なのですが、せっかくなので設置したての浄水器がつくってくれたおいしい水を使ってものすごくシンプルだけどおいしいスープを紹介いたします。
白菜と鶏のうま塩スープ
【材料】 3~4人分
白菜 1/4個
鶏もも肉 2枚(550~600g)
おろし生姜 小さじ2
浄水 300ml
粗塩 小さじ1/2
塩・こしょう 少々
チャービル、パセリなど(あれば) 少々
【作り方】
1. 白菜は葉と芯を分けて、葉はちぎり、芯は繊維にさからって細切りにする。鶏もも肉は食べやすい大きさに切って塩・こしょうをする。
2. 鍋に1の鶏もも肉と、おろし生姜を入れて浄水を注ぎ中火にかける。沸騰したらアクをひき、白菜の芯と葉を入れる。
3. フタをして弱めの中火で15分煮たら、粗塩を加えて混ぜる。再び沸騰したら火をとめる。
材料、工程、味付けともにとってもシンプル。おいしい水のおかげでいつもよりも素材のうまみが引き立っているように感じます。白菜の代わりにカブで作ってもとろ~りとおいしいですよ。
それでは、今回もかなり長いレポートになってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました!
あこ
---------------------------------------------------------
温かいドリンクや麺に大活躍♪安心できるおいしい水のヒミツに迫る >>
浄水能力No.1の浄水器がレンタルできる!月額800円(税込)から >>
---------------------------------------------------------
2016年11月30日 11:30 | この記事のURL