-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
あいさん
2021年1月27日 11:30
こんにちは^^
あいのおうちごはんのあいです!
年が明けてからもう1ヶ月が過ぎようとしています・・・
早いものですね・・・
私が住んでいる埼玉県は緊急事態宣言がでていることから
不要不急の外出は避けているためなかなか楽しいこともなく平凡な日々を送っています。
そんな今年は節分の鬼退治も家でのんびりやるご家庭が多くなりそう!!
イベント的なものはなくなるでしょうね・・・
節分といえば恵方巻ですが・・・
年末からコンビニなどでは予約がはじまっていて、
え?もう?
なんて主人と顔を見合わせたのですが・・・
あっという間ですね!
あれからすでに1ヶ月が経ったなんて恐ろしい
そして恵方巻って作るの面倒そうだから買っちゃおうか!!
なんてのも良いと思うんですが
案外小さい子が嫌いなものが入ってるなんてこともありませんか??
なら!!いっそのこと子供の好きなもので作りましょう!
というわけで家にあるものでできちゃう簡単な恵方巻をご紹介します!!
わかるかな??
ツナマヨです!!!
ツナマヨは子供から大人までみんな大好きですよね!!
それを巻き寿司にしたら間違いない!!!
キンパにしても良かったのですが、
ご飯は酢飯にしたかったので太巻き!!
でも、ほうれん草とにんじんはナムル風に仕上げてキンパ風に。
これまた美味しくてもりもり食べることができます!!
ちなみにほうれん草を茹でる時はアルカリ水を使うと
色鮮やかに茹で上がるのでおすすめですよ^^♡
では早速作り方を見ていきましょう!
ご飯は「お米をおいしくするための水」カートリッジを使ったお水で炊きました!!
おいしいお米を炊くためのお水です!
炊きあがりが期待できますよね♡
ほらみて~~ツヤピカ♡
優しい甘さのお米は酢飯にもぴったり!!
おいしいお米がわかる!!
日本人に生まれてよかったな!
とつくづく思うのです。笑
【ツナマヨキンパ風太巻き】の作り方
【材料】 2本分
焼き海苔 2枚
米 1合
A 酢 大さじ2
A 砂糖 大さじ1
A 白だし 小さじ1/2
A 塩 ひとつまみ
B ツナ 1缶
B マヨネーズ 大さじ1.5
きゅうり 1/2本
C たまご 2個
C 砂糖 大さじ1
にんじん 1/2本(80g)
D ごま油 小さじ1
D 塩 ひとつまみ
下茹で済みほうれん草 1/2束
E ごま油、めんつゆ 各小さじ1
【作り方】
1.米はお米をおいしくする水を使って炊く。
2.ツナは汁気をきって【B】を混ぜ、きゅうりは縦半分に切り、【C】をあわせて玉子焼きを作り、
縦四等分に切る。
3.にんじんは千切りにして耐熱ボウルに入れふんわりラップをかけ電子レンジで1分半加熱し【D】で和え、
下茹で済みほうれん草は【E】を入れて和え、炊けたご飯と【A】を入れてよく混ぜる。
4.焼き海苔にご飯の半量をのせて広げ、具材を半量ずつ並べ手前から巻く。
5.食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*ツナはオイル缶を使用しました。
---------------------------------------------------------
浄水器は蛇口直結型が使い勝手抜群!お手ごろ&取りつけ簡単 >>
おいしい水でおうちご飯をレベルアップ!押し麦スープ編レシピ >>
---------------------------------------------------------
2021年1月27日 11:30 | この記事のURL