ををー、おされ!うまそう!
練り物とチーズて合いますよね!
昨日はそちらほどでは全然無いのでしょうが、東京でも雪が降りました!今日も寒いす!
by オカザキッチンさん2014/02/05 UP お返事:オカザキッチンさん、こんばん(^^♪
なんとなくはんぺんをムニュッとしてみたくなって‥こんなのができました(^^)
こちらも驚異的な寒さ!外でクイッと息を吸い込んだら鼻の穴がピタッとくっついたよ~☆
なんとキレイな!うまそうです。
しかも生春巻きの皮で形を保つなんて目から鱗ですねー。なるほど!と呟いてしまいました!
by オカザキッチンさん2014/01/30 UP お返事:オカザキッチンさん こんばんは(^^♪
切り口を見るまでドッキドキでした。
“生春巻き”を使った技‥自分で自分を褒めたいってマジで
思っちゃった‥ウププ!
はるさん、こんばんは!マイナス30度ですか!!!もう想像のつかない世界です!寒さというか、もう痛さって感じなのでしょうかしら^^;ゆり根とエビのかき揚げ美味しそうですね~♪ユリ根って下処理がちょっと面倒ですが大好きです!!北海道の特産だったのですね!勉強になりまして~!!メモメモ^^
by 山本リコピンさん2014/01/17 UP お返事:山本リコピンさん こんにちは(^^♪
札幌はかろうじてマイナス10度を行ったり来たりの日々なの。
子供の頃旭川に行ったら、あまりの寒さでおヘソが痛くなった
ことがあるのよ(^_^;)そうなの百合根はこちらの特産。大きなものは
お高いけれどほかは庶民的な値段で楽しめるのよ~♪
はるさん、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_)>
いくら入りのお雑煮、なんて贅沢なのでしょうかしら~!!
とっても美味しそうです!!
今年も、はるさんの美味しそうなお料理たち楽しみにしております♪
はるさんご家族にとって、素敵な年になりますように・・・^^
by 山本リコピンさん2014/01/04 UP
はるさん、雪かきお疲れ様でした!!今年のシメにシメサバ!!素晴らしすぎます!!美味しそう~!!まさしく、今年をシメくくるのに抜群なレシピですね♪今年1年、お世話になりましてありがとうございました!来年も素敵なお魚レシピ楽しみにしています♪よいお年をです^^
by 山本リコピンさん2013/12/31 UP お返事:山本リコピンさん こんにちは(^^♪
はい!シメサバで“シメ”させていただきました(^^)
山本リコピンさんのブログは宝石箱のよう♪キラキラしたレシピが繰り出されて楽しいの。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいね。
おおう、いいですねーほうとう。山梨行くと食べたくなります!
もちもちに太い麺がたまらないです!
by オカザキッチンさん2013/12/18 UP お返事:オカザキッチンさん こんにちは(^^♪
ほうとう鍋、初めていただいたんですよ。カボチャが溶け込んだ優しい甘さとモチっとした麺。
すっかりフアンになりました\(^o^)/
はるさん、こんばんは!とってもきれいな銀杏ですね~!オリーブオイルに漬けておくと1年も持つのですか!!私、銀杏大好きなので、あっという間になくなって1年ももたなそうだなぁ・・・^^;木のペンチもすごいですね~!作ってしまう船長さん素敵すぎです!!昆布塩もとっても魅力的です!はるさんのレシピは、いつも感動させられます!
by 山本リコピンさん2013/12/12 UP お返事:山本リコピンさん こんにちは(^^♪
銀杏、こうしておくとちゃんと1年間美味しく食べられるんですよ。
色は残念ながら黄色くなっちゃうけど。
それに使い時にすぐに使えるのが便利なの。
塩昆布、ちょっと時間はかかるけどまろやかになるの(^^)
なんと、これが自給自足だなんて凄すぎます。とてもきれいで食欲がわいてきます!
by オカザキッチンさん2013/12/06 UP お返事:オカザキッチンさん こんにちは(^^♪ レシピを書きながら、食材のほとんどが自給自足‥。(まあ、元手はある程度はね‥。)
目下の悩みは、街なかの栗、銀杏の木が伐採されつつあることなの。