-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
Mayu*さん
2021年5月12日 11:30
こんにちは^^ mama*kitchenのMayu*です。
去年1年間、クリンスイの美味しい水を使った連載でお世話になっておりました。
またこの5月の連載から、新メンバーと一緒に引き続きお世話になります♪宜しくお願い致します!
去年の春から1年、クリンスイの美味しいお水と暮らしてきました。また5月からの連載のお話をいただきまして、お仕事として継続することになりましたが、もし予定通り3月末で連載が終了していたとしても、実は個人的にクリンスイさんと契約しようと思ってました!笑 そのくらい、今では我が家になくてはならないものです。よその浄水器を使ってたんですけどね・・・あまりにも違うから。
今日は、今期の初回ということで!!そんなクリンスイ推しの私が、個人的にいつも使っているお勧めのものを勝手にご紹介しながら進めて行こうと思います!(知らんがな)
まずは一番日常的に使っている「蛇口直結型」の浄水器。水をよく飲む娘とパパが日々使っていて、コーヒーを飲むときもこの浄水で淹れることが多いです。あと、お米は洗う時からこの浄水を使っています!洗う段階で、初めて水に触れるときにお米は一番吸水するそうなので、やっぱり美味しいお水で洗いたいですね。
次に「アルカリ水」が作れるポット型浄水器。水割りの飲み物はやっぱりこれ。あと緑色の野菜、パスタを茹でるときは必ずアルカリ水を使ってます。色の出方と色持ちが違います!パスタはもちもちになります!
そして本日のレシピに使った、これ。
うちは冷蔵庫で「水出汁」を置いてます。この「出汁をおいしくするための水」に昆布をや煮干しをつけておくだけ。めちゃくちゃ簡単で、お手軽に出汁が作れるので、ほんと楽~!
なんやかんや水を作ると、冷蔵庫のドアポケット部分がいっぱいになるんですけど・・・・蓋つきの横置きできるジャグに入れ替えると、水出汁をキープしててもドアポケットはお茶のボトルや牛乳が入れておけるので問題なしです。
そんなわけで、今日は「出汁をおいしくするための水」を使って!作り置きできる、『しっとりささみ』をご紹介します。茹で汁も、絶品スープになりますので♪ 是非お楽しみくださいね!
『しっとりささみ』
<材料> 4人分
・ささみ・・・300g(5~6本)
<A>
・生姜(皮付きでスライス)・・・1片
・塩・・・大さじ1/2
・水(出汁をおいしくするための水を使用)・・・1リットル
①鍋に<A>を入れ、火にかける。沸騰したら、ささみ(筋を取らずそのまま)を加える。
②ささみを入れたら20秒待ち、火を消す。そのまま冷めるまで待つ。
③触れるくらいになったら、ささみを取り出し筋を取り除きほぐす。
④好みの大きさにほぐす。
冷蔵庫で3〜4日ほど保存できます。
おすすめは、
*レタスやキュウリと盛り付け、サラダとしても使えます♪ごまダレをかけたら、棒々鶏に!
*刻んだネギと和え、食べるラー油とポン酢で合わせても美味しいです。
茹で汁も残さず使ってかき玉スープに!
茹で汁にはささみの良い出汁が出ています♪生姜を取り除き、ネギを加えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。
ここに溶き卵を加えるだけで完成!ごま油を回しかけると風味がついてさらに美味しくなります。
一度で二度美味しい!嬉しい楽ちんレシピですよ。
良かったらお試しくださいね♪
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
2021年5月12日 11:30 | この記事のURL