-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
Mayu*さん
2021年12月 8日 11:30
こんにちは!mama*kitchenのMayu*です。
12月に入り、何かと気忙しい毎日ですね。年末に近くにつれ、人が集まる機会も増えます。
そんな時、パッと作れる手まり寿司はいかがでしょうか^^
見た目も華やか!一口サイズなので、食べ易いし好評です。
今回は、「和食のためのクリンスイ」シリーズのお米をおいしくするための水を使って、ツヤツヤの酢飯を作りました!
我が家はお弁当を作ることもあり、ご飯は毎日朝に炊き上がるように炊いてます。夜は、家族が揃わないことが多いので炊きたてを小分けに冷凍したもので用意します。
このお米をおいしくするための水は、朝このカートリッジをつけたポットで仕込んでおきます。そして夜の就寝前に、浄水で洗った米と仕込んでおいた水を入れて、タイマーで朝炊き上がるようにしてますよ♪ なんの苦労もなく、とっても美味しいご飯が炊き上がります。
今回の酢飯も、ツヤツヤ~♪
手まり寿司の作り方は簡単です。酢飯を冷ましたら、お好みのお刺身をラップの上にのせます。
ラップの底になってる部分が、完成した手まり寿司の表になるので、大葉だったら裏向きにおいたり、葉のギザギザ部分を見せたい時は見えるようにおいたり、完成図を予想しながら包みます。
↑大葉が色鮮やかで、表のように見えますが・・・見えてるのは裏面です。笑
そして、刺身の上に酢飯を大さじ1半~大さじ2のせます。
あとは、くるっと茶巾絞りにするだけ。
ラップをはずし、お皿に並べます。
鯛と大葉、マグロ、ネギトロ。
大葉を使って、ちょっとクリスマスカラーを意識してみました~。リースみたいに並べても可愛いね。
そしてこちらは、ちょっと洋風の手まり寿司。
サーモンと甘エビ、生ハムとカッテージチーズ。
生ハムとカッテージチーズは、仕上げにオリーブオイルかけたら美味しいよ~♪
こんな感じで、割となんでも合うので組み合わせが無限ですよね〜!!楽しみながら作ってください♪
酢飯レシピです。
----------------------------------------------------
酢飯 4人分
米・・・2合
A 水(お米をおいしくするための水)・・・350cc
A みりん・・・大さじ1
昆布・・・5cm角
B 米酢・・・50cc
B 砂糖・・・大さじ3
B 塩・・・大さじ1/2
<作り方>
①米を洗って、ザルに30分あげておく。
②炊飯器に①の米を入れ、Aを入れて混ぜ昆布を乗せて炊飯する。
③Bを耐熱容器に合わせ、レンジ600wで50秒ほどあたため混ぜる。米が炊き上がったら昆布を取り除き、合わせ酢を加えしゃもじで切るように合わせる。
④濡れ布巾をかけて、粗熱を取る。
----------------------------------------------------
手まり寿司に使うお刺身は、お好みで。
クリスマスやお誕生日、年末年始にもテーブルを華やかにしてくれますよ。
気軽に、おためしくださいね。
---------------------------------------------------------
浄水器本体も1年ごとに無料で交換!レンタル浄水器が月額800円~ >>
新年の準備の必需品!お出汁がおいしく引ける和食のための水 >>
---------------------------------------------------------
2021年12月 8日 11:30 | この記事のURL