-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
小春さん
2018年7月18日 11:30
こんにちわ。
ぽかぽかびよりの小春です。
7月半ばも過ぎ、夏本番。
皆さんは、夏バテされてませんか???
冬生まれの私は、夏のこの暑さが苦手で・・・(´ДÅ)
早く秋冬になってほしいです!
しっかり水分補給をして、猛暑を乗り切りましょうね。
こう暑いと・・・
なぜか食べたくなるのが、夏野菜。
特に、苦味のあるゴーヤー。
昔は、その苦さがあんまり好きくなかったのですが・・・いつの間にか、大好きになっておりました。
ゴーヤーを茹でる時も、いつも浄水を使用しています。
蛇口をひねるだけで、クセが何もない おいしい浄水が出るって、楽ちんですよ。
水道水のカルキ臭とかがないと、野菜本来のおいしさがダイレクトに伝わってくるような気がします。
我が家は、狭いレトロキッチンなのですが、こんなにコンパクトで やわらかなデザインの、➡CSP801iを使用しています。
左側の小さなレバーで、普通の水道水・シャワータイプ(節水になる!)・浄水と切り替えれるんです。
沸騰した浄水で、塩+砂糖をもみ込んだゴーヤーをさっと湯掻きます。
ちなみに、ゴーヤーの苦い部分は 外側の緑が濃いツブツブがある部分です。タネやワタは、さっと取り除く程度でOK。
ザルにあげて水気をきったら、保存瓶に
はちみつ・レモンと交互に入れていきます。
あとは冷やしておいて、箸休めの一品として いただきます。
ほんのりと甘みがあり
もちろん、ゴーヤー特有の苦みもあり
レモンのすっぱさもあり。
いろんな味覚が楽しめて、やみつきになる一品ですよ~
◆レシピ◆
材料:作りやすい分量
・ゴーヤー(小) 1本
・塩・砂糖 各小さじ1
・浄水 1L
・はちみつ 大さじ2
・レモン 1個弱
作り方
1・ゴーヤーは縦半分に切ります。種とワタを取り除いてから5mmのスライスにします。
2・ボウルに①を入れて、塩・砂糖をもみこみ、10分置きます。
その間に鍋に浄水を入れて、中火にかけます。
3・浄水が沸騰したら、ゴーヤーを入れて1分弱茹でます。
ザルにあげて水気を切ります。
4・保存瓶に、スライスしたレモン・はちみつ・③のゴーヤーを交互に入れて冷蔵庫で冷やします。
※半日以上おいてからお召し上がりください。
---------------------------------------------------------
熱中症対策にはたっぷり水が必須!レンタル浄水器がお得♪>>
---------------------------------------------------------
2018年7月18日 11:30 | この記事のURL