-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
筋肉料理人さん
2021年7月 7日 11:30
こんにちは、筋肉料理人です!7月に入り、蒸し暑さが本格化してきました。今日は夏にぴったりの家飲み&食事にもお勧め、シーフードミックスで作る簡単パッタイを紹介させて頂きます。
パッタイは米の麺を炒めたタイ料理。ナンプラーで味付けし、スパイシーな風味が効いていて、暑い時期にも食欲が刺激されて美味しく食べられます。今日はパッタイをシーフードミックスで作りやすくアレンジし、アルカリ水で作るウイスキーの水割りを合わます。アルカリ水割りにするとマイルドで飲みやすく、悪酔い防止にもなるようです。アルカリ水はクリンスイさんのアルカリ水ポットで作りました。
このアルカリ水はパッタイを作るときにも使います。
シーフードミックスで簡単パッタイ
■材料(2~3人分)
豚こま肉 100g
シーフードミックス 140g
卵 2個
ビーフン 100g
にら 1束
もやし 1袋
赤パプリカ 1/4個
にんにく 1かけ
ライム 1/2個
黒こしょう 適宜
塩 適宜
サラダ油 小さじ4
アルカリ水 200ml
<A>
干しエビ 大さじ1
タカノツメ 1/2本(小口切り)
ナンプラー 大さじ1・1/3
オイスターソース 小さじ2
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
アルカリ水 200ml
■作り方
1)ビーフンはバットに入れ、アルカリ水1カップをかけて5分、水戻しします。
2)にらは5cm位に切り、根元の太い部分は別にしておきます。赤パプリカは薄く切り、にんにくはみじん切りにします。<A>は混ぜ合わせておきましょう。
3)卵を溶きます。フライパンにサラダ油小さじ2を入れて中火にかけ、熱くなったら卵液を入れて炒り卵にし、一旦取り出します。
4)同じフライパンにサラダ油小さじ2を足し、豚こま肉、にんにく、にらの根元を炒めます。豚こま肉の色が変わってきたら、シーフードミックスを凍ったまま入れてひと混ぜし、<A>を入れます。
5)沸騰したら、水気を切ったビーフンを入れて煮込み、水気が無くなってきたら、もやしと赤パプリカを入れて炒めます。
最後ににらの葉を加えて混ぜ、塩、黒こしょうで味を調えて出来上がりです。
アルカリ水でウイスキーの水割り
アルカリ水でウイスキーの水割りを作ります。
用意するものはお好みのウイスキー(水割りには国産がおすすめ)、氷、アルカリ水です。氷もできればアルカリ水で作っておくいといいでしょう。
グラスにたっぷりの氷を入れてウイスキーをお好みで注ぎます。
ここにアルカリ水を注いで混ぜます。
ウイスキーとアルカリ水の比率は1:2~2.5位。アルカリ水の効果で口当たりが良くなり、食事中に飲むのにばっちりです。
シーフードミックスで作る簡単パッタイと、アルカリ水の水割りセットの完成です!
パッタイにはライムを絞りかけて頂きます。シーフードミックスとナンプラーの旨味が入り、ライムのビターな酸味、スパイシーな風味が入った簡単パッタイは蒸し暑さを吹き飛ばす美味しさ。
アルカリ水を使ったウイスキーの水割りは口に優しく、涼しさが喉を通り、お腹に届いてからアルコールで胃がほんのり温まってきます。
今回、アルカリ水をビーフンの水戻しと煮込みにも使いました。麺がもっちりして美味しいです。また、ビーフンは麺が伸びにくいので、ゆっくりと家飲みするのにお勧めの料理です。アルカリ水のウイスキー水割りとセットでお楽しみください。
---------------------------------------------------------
今夏の熱中症対策に大活躍!浄水器もレンタルが断然お得♪ >>
---------------------------------------------------------
2021年7月 7日 11:30 | この記事のURL