-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
みるまゆさん
2020年5月13日 11:30
こんにちは。
みるまゆです。
さわやかな初夏の陽気となり、お出かけしたくなる気持ちのいい季節になりました。が、新型コロナウイルスの影響で出かけられない日々が続いていますので、おうちごはんを楽しみましょう^^
さて、今回のテーマは、『ごはんのおとも』です!
簡単に作れて便利で美味しい我が家の定番レシピをご紹介します。
レシピといってもですね、薬味野菜を刻んで、お味噌と混ぜ合わせるだけです。薬味野菜はお好みのものでOKです。このレシピでは、しょうが、ねぎ、青じそを使いましたが、みょうがもおすすめ。量は適当で大丈夫です。お好きな野菜を多めにしてもよし、苦手なものは抜いてもよし、お好みに合わせて調節してください。
混ぜたてよりも、半日から1日経ってからの方が美味しくなりますので、保存容器に入れて冷蔵庫へ。
さぁ、では、美味しいごはんを炊きましょう♪
和食のためのクリンスイ『お米をおいしくするための水』を使います。炊飯専用の水ですからねー^^ いつものお米も、この水で炊くと、すごく美味しく感じます。ちなみに炊くときだけでなく、お米を研ぐときも浄水を使うのがおすすめです。研いでいる間(特に最初)も、お米はぐんぐん水を吸いますので。
ふっくら美味しいごはんが炊けましたー!
薬味みそを乗せて、いただきましょう♪ごはんがすすみます!焼きおむすびにしてもいいですね。また、お魚やお肉、豆腐に塗ってグリルしたり、野菜と和えたり、ごはんのおとも以外にも、いろいろ使い道があるので、常備しておくと便利ですよ。
ごはんのおともに♪簡単便利な薬味みそ
【材料>作りやすい量】
しょうが 大1かけ
ねぎ 10~15cm
大葉 5~6枚
みそ 50~60g
【作り方】
1.しょうが、ねぎ、大葉は、みじん切りにする。
2.1とみそをよく混ぜ合わせる。
※薬味野菜はお好きなものを、適当な量で大丈夫です。保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。半日以上置いてからの方が美味しくなります。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
2020年5月13日 11:30 | この記事のURL