-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
SHIMAさん
2018年5月30日 11:30
新鮮お魚をどどーんとのせた我が家の鉄板丼のご紹介!
せっかく美味しいお魚を乗っけるので、ご飯も美味しくなくっちゃ勿体無い無いっ~
すでに食いしん坊満開!(万歳では無いよ)
美味しいご飯と美味しいお魚の鉄板ハーモニーをお楽しみください♪美味しい丼への道
STEP 1
お米をおいしくするための水でご飯をたきます。おいしいご飯に使ったのはクリンスイさんのカートリッジ
「お米をおいしくするための水」
「お米をおいしく炊くために専用のお水があればいいのに」
そんな想いから誕生したカートリッジです
詳しくはコチラをご覧くださいね 和食のためのクリンスイ
我が家の鉄板!お魚の漬けこの漬け丼にすると旦那のオカワリが止まりません。
お魚だけつまんで、その後ご飯と、最後はお茶漬けまでして楽しんでくれます。
もう1杯となるのでちょっと漬けたお魚を残しておくのもポイントです(笑)
ご飯が美味しいね〜っと、今回はさらに1杯 オカワリ追加でした~。
お魚終了して、残りのタレだけで食べてました(笑)
STEP 2
お魚の下ごしらえにもおいしいお水でグレードアップ!
先日 テレビで見たんですがお刺身をお水で洗うことで、グレードアップするそうです。
せっかく洗うなら綺麗でおいしいお水がオススメ。
クリンスイさんの浄水で洗いました。
臭みやぬめりが取れて買ってきたままのお魚より新鮮に感じました。

刺身をボウルに入れ流水でさっと洗う
ザルにあげキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る
イカとかは水洗いに向いてないそうなので、入っている場合は取り出してくださいね!
使っているのは浄水器はCSPシリーズ クリンスイCSP801i
なんとスマホアプリでお水の残量がわかるというハイテクシリーズ!
STEP 3
お魚を漬けこもう!ご飯に合わせてとっても美味しい漬けダレを作ります。

・味噌‥‥‥大さじ1
・昆布‥‥‥5センチ
・醤油‥‥‥大さじ4
・料理酒‥‥‥大さじ2
・みりん‥‥‥大さじ2
・砂糖‥‥‥小さじ2
作り方
1、醤油、料理酒、みりん、砂糖を合わせ電子レンジ600wで 1分加熱します。
2、味噌を加え溶かし、昆布を入れます。
3、粗熱が取れたら魚を漬け込みます。
STEP 4
後はご飯に乗せるだけ!タレも一緒に!もりもり薬味も忘れずに♡これから暑くなる季節は食欲も落ちがちに。
お米をおいしくするための水で炊いた美味しいご飯と
ご飯ががっつり美味しくなるお魚の漬けならしっかり食べれますよ♪

・お米‥‥‥2合
・お米をおいしくするための水‥‥‥炊飯器の2合目の目盛りまで。
・刺身‥‥‥300g
・ミョウガ 2個
・大葉 4枚
・ネギ 適量
・ごま 適量
・刻みのり 適量
タレ
・味噌‥‥‥大さじ1
・昆布‥‥‥5センチ
・醤油‥‥‥大さじ4
・料理酒‥‥‥大さじ2
・みりん‥‥‥大さじ2
・砂糖‥‥‥小さじ2
---------------------------------------------------------
お得なレンタル浄水器☆毎月1000円で安心&おいしい水♪>>
お得&手間いらず!夏の外出には浄水タンブラーを持ち歩こう♪>>
---------------------------------------------------------
2018年5月30日 11:30 | この記事のURL