-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
おにゃさん
2018年5月16日 11:30
こんにちは~~!おにゃです!
1ヶ月空いたからお久しぶりな感じがしますね。
さて!今月のお題は「いなり寿司」です。
いなり寿司は作り慣れてないとやや面倒ですが、お弁当やお祝い事、ちょっとしたパーティーに出されたら嬉しいですよね^^
今回は家にあるものだけで作ろうと思い、無難ではありますが「そぼろ」と「卵」の2色いなり寿司。
真ん中に細く切った絹さやを飾って、見た目も華やかなお稲荷さんとなりました~!
お水を使うのは「ご飯を炊くとき」と「油揚げの下処理」と「油揚げの味付け」の3回で、いつもの「アルカリ水」を使用しましたよ!美味しいご飯を炊くには美味しいお水が必要ですし、味付けも美味しいお水を使うと気持ちが違いますよね。
アルカリ水は浸透率がいいのでご飯がふっくら炊けるし、
そろそろ運動会の時期ですし、よかったら参考にしてみてください~
材料(作りやすい分量)
◎油揚げ 5枚
◯水 200ml
◯醤油、酒、みりん、砂糖 各大さじ3
<酢飯>
◎温かいご飯 2合分
◯酢 大さじ3
◯砂糖 大さじ1
◯塩 小さじ1
<そぼろ>
◎豚ひき肉 50g
◎サラダ油 適量
◯醤油・酒・みりん・砂糖 各小さじ1
<炒り卵>
◎溶き卵 1個分
◎牛乳 大さじ1
◎塩 少々
◯サラダ油 適量
トッピング
◎絹さや(茹でたもの・斜め細切り) 約1枚分
作り方
<酢飯を作る>
1、温かいご飯をボウルなどにうつす。◯はしっかり混ぜ合わせ、ご飯にまわしかけて入れる。
2、しゃもじでご飯を切るようにまぜあわせる。全体に混ざったら、うちわで冷ます。冷めたら、濡れ布巾をかけておく。
<そぼろを作る>
フライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わったら脂をキッチンペーパーで拭き取り、◯を加えて炒める。
<炒り卵を作る>
◎を混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油をひき、合わせた◎を入れる。卵が固まりかけてきたら、菜箸で全体を混ぜながら加熱する。
<いなり寿司を作る>
1、油揚げは半分に切り、切り口からそっと中を開く。ボウルなどに移して熱湯をかけて油抜きをする。
2、粗熱が取れたら水気を絞る。鍋に水、酒、みりん、砂糖を入れて中火で沸騰させる。沸騰したら油揚げを入れて、再沸騰したら醤油を加える。中弱火で約15分煮汁がなくなるまで煮る。




↑最後はこんな感じに。
粗熱が取れたら軽く汁気を絞り、上部1cm程度残して酢飯を入れる。(後でそぼろと炒り卵をのせるため)
3、上部を内側に折り、半分にそぼろをもう半分に炒り卵をのせる。真ん中に絹さやを飾る。
はーい!出来上がりだよーん。
いなり寿司の他には、ピーマンの甘味噌炒めやサツマイモのバター醤油を入れました。
甘いいなり寿司は子供も好きだし、娘は大喜びでしたよ~~。
旦那もいつものドカベンと違ったのでとても反応が良かったです。
旦那「期待してなかったけど、今日の弁当は華やかでびっくりした~!」
だって。
おい、いつもの弁当がひどいみたいじゃないか(笑)
たまにはこういうのも作りたいと思います。
---------------------------------------------------------
お得なレンタル浄水器☆毎月1000円で安心&おいしい水♪>>
お得&手間いらず!夏の外出には浄水タンブラーを持ち歩こう♪>>
---------------------------------------------------------
2018年5月16日 11:30 | この記事のURL