-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
おにゃさん
2017年7月12日 11:30
こんにちは~!おにゃです!
夏本番といったところでしょうか。
暑くて暑くて、扇風機にあたりながらダラーッとしています。
ふぅ・・・。
でも夏をもっと楽しまねば!そして体力をつけねば!!
海もプールも山も、そしてハワイも行くんだー!!!(完全なる夢)
と、いうところで
今回のレシピのテーマは「チキンを使った夏のスタミナ料理」です。
チキンね~~、そっかそっか~と。
わたしは、夏の定番「トマトの冷製パスタ」にレンジでチーン!の蒸し鶏を1枚ドーンと組み合わせました。
あっさりだけど、ガッツリ!
高たんぱくで低カロリーな鶏胸肉は、
疲労回復や滋養強壮にいいそうなんです!
2人分のパスタに蒸し鶏が1枚入ってるので、結構なボリュームですし、食欲がなくても、ひんやりとしたパスタにのっているお肉なら、麺と一緒にす~るするっと食べれます。
麺はアルカリ水で茹でますよ!
いつも使っているポット型の浄水器に専用カートリッジをつけるだけで、簡単にアルカリ水ができます。
(スンバラシー!)
クリンスイさんから教わったのですが、
浸透力の強いアルカリ水で茹でると、パスタがモチモチになってコシが出るんだそうです!
アルカリ水で茹でたら、冷やしておいたアルカリ水と、
これまたアルカリ水で作った氷でキュッと麺を引き締めます。
これが、本当につるんとコシがあって。
パスタレシピは麺のかたさやコシ等、麺8割、ソース2割で決まると勝手に思っているのですが、
このパスタは本当にいい感じに出来上がりました!
旦那「今日の麺、いい感じだね!」
そうだろう、そうだろう・・・。
今日はね、水が違うのだよ・・・・。
本当に麺がいい感じ!
ボリューム満点 蒸し鶏とトマトの冷製パスタ!
よかったらお試しください。
材料(2人分)
◯パスタ 200g
◯鶏胸肉 1枚(320g)
・塩 小さじ1
◎トマト 2個
◎大葉 5~6枚
◎オリーブオイル 大さじ4
◎ぽん酢 大さじ2
作り方
1、トマトは小さめの一口サイズに切り、大葉は千切りにする。
ボウル等に◎を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
2、鶏胸肉は皮を取り両面に塩を塗る。耐熱容器にのせてふんわりラップをし、電子レンジ(600w)で5~6分加熱する。
冷めたら手で適当にさく。
3、2を1に入れて全体にソースが絡むように混ぜ、再び冷蔵庫に入れておく。
鍋にたっぷりのアルカリ水と塩(各分量外)を入れてお湯を沸かし、
パスタを表示時間よりも1分多めに茹でる。
茹で終わったらザルにあげ、冷やしておいたアルカリ水と氷の中に入れてしめる。
4、キッチンペーパーでパスタの水気を拭き取り、冷やしておいたソースの中に入れてあえる。
最後に好みで塩こしょうで味を調える。
お皿に盛り付けたら、はい!出来上がり!!
✳︎パスタは2Lの水に対し、塩大さじ1を入れてます。
✳︎冷製パスタは冷水でしめるため、表示時間よりも1~2分多めに茹でますよ!
---------------------------------------------------------
真夏の水分補給は、安心感抜群の浄水をたっぷりと♪>>
---------------------------------------------------------
2017年7月12日 11:30 | この記事のURL