-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
おにゃさん
2017年5月17日 11:30
こんにちは!おにゃです!
過ごしやすい陽気になってきましたね!
家ではだらっとTシャツ姿で、朝のドリンクはホットコーヒーからアイスコーヒーに変わり、冷たいヨーグルトをかけてグラノーラをバクリと食べる。冬の間に敬遠していたビールも(本当かいな)遠慮なく飲める。
そんな日常が当たり前となり、夏が近づいてる感じがしてなんだか嬉しい~♪イェーイ!!
さて。前段がやや長くなりましたが、
今月のテーマは「お米をおいしくするための水」を使った和食レシピです。
クリンスイさんでは様々な種類の浄水カートリッジがあり、
「お米をおいしくするための水」をつくるモノもあるんです!
「お米をおいしく炊くためのそれ専用の水」
これすごくないですか?
現代人のお米の好み等、様々な知識を持つ五つ星お米マイスターとクリンスイの独自技術を掛け合わせて誕生したものらしいんです。
くわしくはこちら ⇨☆☆
どこまで技術は発展しているんだ・・・・。
なんかパッケージもかっこいい。
まずこれを使ったお水で、炊飯器でお米を炊いてみました。
お米の研ぎ方とお水は大切みたいです。
おいしいお米の炊き方というページがありますので
よかったら見てみてくださいね。⇨☆☆
わたしの場合、今まで「こんな感じだろ」と適当にシャッシャッシャッ~とくるくるまわして水が透明になったらいいや!でお米を研いでいたので、勉強になりました。ひと手間かけるだけで、いつものご飯がランクアップしますね。
いつもと同じお米なのに、なぜだかいつもよりほわっっ♡
ふっくらしてて甘みがある。
本当、何もつけずにご飯がパクパク食べれちゃう感じなんです。
何を作ろうかなと考えた結果。
ご飯にはしっかり味の甘辛かな~と思いましたが、
おかずなしでもパクパクいけちゃうご飯なのだから、
ちょっとあっさりでもいいね!ということで、
長芋と豚バラがあったので長芋をくるくる巻いてぽん酢生姜焼きにしました。
これがごはんをおいしく食べるためのおかずとしてはぴったりでした!
こってり味のおかずもいいけど、
ややあっさりの生姜焼きでもごはんがどんどん進みます♪
よかったらお試しくださいね♪
◎豚バラ(薄切り)260g
・塩こしょう 各少々
◎長芋 180g
◎小麦粉 適量
◎サラダ油 適量
◯ぽん酢・酒 各大さじ2
◯砂糖 小さじ2
◯生姜チューブ 3cm
・白ごま 適量
作り方
1.豚バラは10cmくらいの長さに切り塩こしょうをふる。長芋は拍子木切りにする。◯は混ぜ合わす。豚バラの上に長芋ををおいて巻き、小麦粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油をしいて熱し、1を焼く。キツネ色になったらコロコロと転がす感じで違う面を焼く。全面焼けたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
3.弱火にして、◯を流し入れて絡める。
器に盛り付けて白ごまをふったら出来上がり~♪
長芋は火を通さなくても食べれるし、
薄切り豚バラなのであっという間に出来上がりますよ^^
---------------------------------------------------------
お得なレンタル浄水器☆毎月1000円で安心&おいしい水♪>>
---------------------------------------------------------
2017年5月17日 11:30 | この記事のURL