-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
加瀬まなみさん
2017年5月24日 11:30
水で変わる、毎日の料理。今回のテーマは「水だし」。クリンスイの「出汁をおいしくするための水」カートリッジで作った水で、水だし作りにトライしました。
ビックリしましたよー!水を変えると出汁の仕上がりが変わるという話は聞いたことありますけど、そのためのクリンスイがあるなんてビックリ。そのこだわりに脱帽です。
詳しくはこちら→出汁をおいしくするための水
出しの取り方はこちら→おいしい出汁の取り方
それにしても、私にも違いがわかるのかしら?と、少々不安な気持ちでだし作り。カートリッジを変え、できた水に日高昆布を浸し、ポットごと冷蔵庫い入れて眠りにつきました。
翌朝、色づきの違いが一目でわかりテンションアップ!いそいそと昆布を取り出し、グラスに注いで一口。いつもより旨みが濃く、そして、雑味のない澄んだ味わいに感じました。
すきとおるような美しいこのだしを飲んだ時、一番最初に浮かんだのが「トマト」そして「しらす」。食に欲深い私の、こういう時の直観はうまくいくことが多いんです!まずは素直に従うことにしました。
トマトとしらすのだしそうめん
[材料・2人分]
そうめん 150~200g
A だし 500cc
A 塩 小さじ1/2
トマト 1個
しらす 10g
小ネギ 2本
ごま油 少々
[下ごしらえ]
トマトは1cm角に、小ネギは小口にカットします。
Aを合わせ、冷やしておきます。
[つくり方]
(1)そうめんは指定の時間(1~2分)茹で、氷水にとって汁気をきります。
(2)器に盛り、トマト・しらす・小ネギをトッピング。
(3)だしをかけ、お好みでごま油をたらり。
ごくごく少量のごま油をかけると、昆布だしに奥行きが出て味わい深くなります。
昆布の風味を邪魔してしまわないよう、かけすぎにご注意くださいね。
---------------------------------------------------------
お得なレンタル浄水器☆毎月1000円で安心&おいしい水♪>>
---------------------------------------------------------
2017年5月24日 11:30 | この記事のURL