-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
柚木さとみさん
2015年8月19日 11:30
こんにちは。柚木さとみです。
立秋を過ぎ、なんだか空気が秋めいてきた今日この頃です。
とはいえまだまだ残暑は厳しいですね。
みなさま夏バテなどされていないでしょうか。
はやいもので、クリンスイさんの連載も3回目の更新となりました。
みなさまと同様、今回わたしが使用したのは、不純物を徹底的に除去した超軟水のピュアウォーターです。
硬水、軟水というのは知っていましたが、超軟水というのは初めて聞きました。
味わいはとてもまろやかですし、ミネラルウォーターと違いミネラル成分が0なので、内臓が未発達の、デリケートな赤ちゃんのお腹にもおすすめなんだとか。知らなかった!。。詳しくはこちらをご覧ください。→ ★
さて、こちらの超軟水を使用してご紹介するのは「夏おでん」です。
寒い冬に熱々のおでんをいただくのもいいですが、暑い時期に冷たく冷やしたおでんというのもいいですよね。ぜひ参考になさってください。
~超軟水でつくる夏おでん~
冷たく冷やしていただく夏おでんは、少し濃いめ、やや甘めに作るのがポイントです。ひとつひとつの具材の下処理を丁寧にして、おいしいお出汁をたっぷりと吸わせましょう。
~超軟水で作る夏おでん~
【材料】4人分
ピュアウォーター(超軟水)5カップ
かつおだしパック 2袋
[a]昆布茶
[a]薄口醬油 大さじ2
[a]みりん 大さじ2
[a]酒 大さじ1
[a]塩 ひとつまみ
結びしらたき 4個
がんもどき 4個
焼きちくわ 2本
万願寺とうがらし 4本
小なす 4本
ミディトマト 4個
ゆでたまご 4個
ねりからし、おろし生姜 お好みで
【作り方】
① 鍋にピュアウォーターを沸かし、沸騰したらだしパックをいれ弱火で3分煮出し、[a]を加える。
② 結びしらたきは熱湯で3~5分茹でて水気を切る。焼きちくわは斜め2等分にする。がんもどきと共に熱湯をかけて油抜きをする。
③ 万願寺とうがらしは素揚げする。小なすはヘタをおとし、切り込みを深くいれて素揚げする。どちらも熱湯をまわしかけてさっと油抜きする。ミディトマトはヘタをくりぬき、熱湯にくぐらせ水にとり湯むきする。お好みの固さに茹でたゆでたまごは殻をむく。
④ 鍋に①と②を入れ中火にかける。沸騰したら弱火にし10分煮る。火をとめ、温かいうちにゆでたまご、③の材料を入れそのまま冷ます。冷蔵庫で一晩ひやし、お好みでねりからし、おろし生姜などを添えていただく。
【メモ】
・今回、出汁はかつおのだしパックと、粉末の昆布茶をミックスしています。
・具材は昆布、こんにゃく、たこなど、お好きなものでアレンジしてください。
・入れる具材により、塩気は調整します。(練り物などが多いと塩気も強くなります)
超軟水で作ったお出汁は味の染み込みが早く、またまろやかな味わいです。
今回、大好きな万願寺とうがらしと小なすを使用しましたが、オクラやししとうでもいいですし、なすもお好みのものでもちろんokです。(大きい場合は、縦半分に切って調理してください。)
よかったらぜひ作ってみてくださいネ。^v^
---------------------------------------------------------
熱中症対策の必需品!浄水力No.1の水を手軽にカンタンに >>
---------------------------------------------------------
2015年8月19日 11:30 | この記事のURL