カテゴリー

高羽ゆきさん

2015年6月12日 12:00

牛肉とクレソンのちらし寿司


皆さん、はじめまして。
今回、クリンスイさんの連載をさせていただくことになりました。
高羽ゆき(handmadecafe)と申します。


有名ブロガーさんのなかに、知名度の低い田舎者が紛れこんでいますが、4人のメンバーで楽しく連載できれば嬉しいです。
そして、皆さんに少しでもお水のことを伝えられるように頑張ります!


普段何気なく使っている『水』ですが、私たちの生活には欠かせない存在ですよね。
お料理やドリンクの味にダイレクトに影響することを考えると、料理上手の一歩は水選びから始まっているのかもしれませんね。


私も、随分前から浄水器やウォーターサーバーのユーザーでありながら、実のところ、あまり深く考えずに使っていた部分もあります。
この連載のなかで、勉強も兼ねて色々実験的なこともしたいなと思っていますので、是非お付き合いくださいませ。


さて、第一回のテーマは『お米』です。

皆さんは、普段お米を洗うときは、水道水ですか?浄水ですか?
お米は、最初に水を加えた瞬間が一番吸水すると言われています。
炊飯だけでなく、洗うときから浄水を使うのがオススメです。

IMGP0276.JPG


最近は精米技術も向上しているので、お米は優しく洗うのが正解!
指を柔らかく広げて10回ほどグルグルかき混ぜるだけでOK!
その後、3回ほど水を変えて汚れを洗い流します。
何度も何度も洗いすぎると、旨みも逃がしてしまうので要注意です。

IMGP9660.JPG


実は10年以上前に使って以来、お久しぶりの蛇口直結型。
大きくて邪魔な印象でしたが、この10年で随分コンパクトになっていました。
見た目もなんだかスタイリッシュになっています!

お米を洗うには、やはりポット型より蛇口直結型かビルトインタイプが便利。


すっきりとしてスタイリッシュなのはビルトインタイプですが、
工事が必要なこともあり、気軽に取り入れやすいのは蛇口直結型。
どうしても見た目重視という方は、
思い切ってビルトインタイプを検討する価値はあると思います。

IMGP0312.JPG


お米料理は色々ありますが、牛肉とクレソンのちらし寿司をご紹介します。

甘辛い牛肉と爽やかな風味のクレソンが、酢飯とよく合います。
生姜をピリリときかせて、大人の味わいに仕上げました。
さっぱりといただけるのに、ガツンと食べごたえもあるので、男性受けもいいですよ。


市販の焼肉のたれを使って簡単に作れますが、隠し味のレモン汁が効いています♪
是非、お試しください。


 ◆牛肉とクレソンのちらし寿司◆

(4人分)
牛肉(切り落としなど)   150g
しいたけ   2個
生姜   1片
焼肉のたれ   大さじ3
レモン汁   小さじ1
ごま油   小さじ1
クレソン   1~2房

米   2合
【すし酢】
酢   大さじ3
砂糖   大さじ1と1/2
塩   小さじ1/2

1.米は浄水で洗って30分以上吸水し、2合の線まで浄水を加えて炊飯器で炊く。すし酢を合わせておく。

2.牛肉は2cm幅に切る。しいたけはスライスし、生姜は千切りにする。クレソンは2cm幅に切る。


3.フライパンにごま油を熱して牛肉・生姜・しいたけを炒め、焼肉のたれを加えて煮絡めたら、レモン汁をふる。


4.炊きあがったご飯にすし酢を加えて切り混ぜ、3とクレソンを混ぜ合わせる。

IMGP0291.JPG


今回の実験は、お米の吸水と炊きあがりについて。
炊飯器では同時炊飯が難しいので、レンジを使っています。
洗う→吸水→炊くまでの工程を、左は水道水、右は浄水を使いました。


まず、30分吸水した段階で生米をかじってみました。
水道水は若干ゴリゴリ感を感じますが、浄水は比較的柔らかく崩れました。
微妙な差ですが、浄水の方が吸水がいいようです。


次に、炊きあがり。
水道水は特に何も感じませんでしたが、浄水はややもっちり感があり、ご飯の甘みを感じました。
こちらも微妙な違いかもしれませんが、浄水の方が格段においしかったです。


最後に、すし酢を混ぜた後。
びっくりですが、浄水はすし酢がスーッと中に入っていく感じで、水道水の方が、いつまでも表面にベタベタ感とすっぱさを感じました。
これも吸水がいいということでしょうか?


これでも名古屋は比較的水がおいしい地域と言われています。
地域によっては、もっと大きな差が出てくるかもしれませんね。
興味のある方は、是非実験してみてくださいね。


---------------------------------------------------------

料理の基本はやっぱり「水」。浄水器で安心&おいしい水をたっぷりと。

ご家庭のキッチンに合うのはどのタイプ? チェックはこちら>>

---------------------------------------------------------

2015年6月12日 12:00 | この記事のURL

 

↑PAGE TOP