-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
柚木さとみさん
2015年11月18日 11:30
みなさんこんにちは♪
柚木さとみです。
11月も後半に入り、街ではイルミネーションも目にするようになりました。これからどんどん寒くなる季節ですね。
さて、クリンスイさんの連載も、気がつけばもう6回目!
今回は、浄水で作った昆布だしの「つみれ汁」をご紹介します。
水の美味しさ、魚の美味しさを味わう、お吸い物仕立てですが、つみれ団子には味付けをしっかりするのがポイントです。
今回はサバを使用しましたが、イワシやアジもおすすめです♪
〜鯖のあったかつみれ汁〜
【材料】(4人分)
[つみれ団子]
サバ...1尾(可食部約200g)
塩...小さじ1/4
おろし生姜...小さじ1
味噌...小さじ1/2
卵白...1個分
片栗粉...大さじ1
[すまし汁]
浄水で作った昆布だし...800ml
みりん...大さじ1
酒...大さじ1
うすくち醤油...小さじ2強
塩...適宜
みょうが...1個
せり...少々
ごま...少々
【作り方】
①サバは骨と皮を除き、包丁で身をたたいてすり身にする。
②ボウルにたたいたすり身と塩、おろし生姜、味噌を入れ、粘りが出るまで練る。粘りが出たら卵白を加えて全体をよく混ぜ、更に片栗粉を加えて混ぜる。③鍋に浄水で作った昆布だし、みりん、酒を入れて火にかける。沸騰したら、つみれ団子のタネを等分にして、スプーン2本で丸めて成形しながら加える。
④中火で5分前後茹で、中まで十分火が通ったらうすくち醤油を加える。味を見てたりなければ塩で調える。
⑤器に盛り、刻んだみょうが、せり、ごまを散らす。※昆布だしは水だしです。浄水5カップに、昆布20gを入れて冷蔵庫で一晩おけば完成です。
寒い季節はあたたかい汁物が嬉しいですね。
あとはごはんとちょっとしたお漬け物や煮豆なんかがあれば十分。
こうした定番の和食は、こころもからだもほっとします。^^
よかったらぜひお試しください♪
---------------------------------------------------------
ポット型から大容量タイプまで!浄水器は用途に合わせて選びたい >>
---------------------------------------------------------
2015年11月18日 11:30 | この記事のURL