-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
高羽ゆきさん
2017年1月 6日 11:30
皆様、あけましておめでとうございます。
高羽ゆきです。
何となくバタバタしているうちに年を越してしまった感じですが・・・
毎年そんなことを言いながら時間だけが過ぎていくような気がします(;^ω^)
こんな私ですが、今年もまたお付き合いいただければ嬉しいです。
皆様にとって、よき1年となりますように。
さて、今年最初の連載は、和食のための浄水カートリッジのご紹介から。
お出汁を最大限においしくしてくれるお水です。
お米用・お茶用などもありますが、どれも雑味がなく本来のおいしさを引き出してくれるのが特徴です。
ではまず、おいしい一番だしを作ってみましょう!
準備するのは、昆布・かつおぶし各20~30g、クリンスイの浄水1Lです。
鍋に昆布と水を入れて60℃前後まで加熱し、ごく弱火で1時間ほど煮出します。
沸騰させないように気を付けてくださいね。
昆布を取り出したら火を強め、沸騰直前にかつおぶしを加えて火を止めます。
アクを取り、さらしでこしたら出来上がりです。
カートリッジには、昆布の老舗奥井海生堂さん監修のレシピが入っていて、お出汁の取り方が細かく解説されています。
手間はかかりますが、あっさりとしつつも奥深い味わいの黄金色の上品なお出汁が取れますよ。
このお出汁を使って、早速お雑煮を作ってみました。
名古屋のお雑煮って、皆さん豪華絢爛のイメージでしょうか?
私も嫁いでくるまで知りませんでしたが、名古屋のお雑煮は実にシンプル!
シンプルだからこそのおいしさを是非味わってみてください。
◆名古屋雑煮◆
(2人分)
だし汁(一番だし) 400ml
しょうゆ・みりん 各小さじ1と1/2
角餅 2個
小松菜 1/4袋
かつおぶし 5g
1.鍋にだし汁・しょうゆ・みりんを入れてよく混ぜ、ざく切りにした小松菜と餅を加えて中火にかける。
2.餅が柔らかくなったらかつおぶしを散らし、器に盛る。
---------------------------------------------------------
カンタン&お得!蛇口に取り付けるレンタル浄水器(月額1000円)>>
料理の基本は「水」。料理が楽しくなる、出汁のための浄水とは >>
---------------------------------------------------------
2017年1月 6日 11:30 | この記事のURL