-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
つきさん
2020年6月17日 11:30
こんにちは。
つきの家族食堂のつきです。
今年度もクリンスイさんの連載を担当させて頂くこととなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて今回は、父の日が近いので、お子さんと一緒に作れる簡単なピザのレシピです(^^)
ホームベーカリーがあれば手間いらずでとっても簡単♪
ホームベーカリーがなくても、ピザ生地はパン作りよりもラフに出来ます。
具材は焼きとり缶で失敗知らず♪
良かったらお試し下さいませ。
ピザ生地
【材料】直系約20cm2枚分
・強力粉......170g
・薄力粉......80g
・ドライイースト......3g
・塩...‥‥小さじ1
・オリーブオイル‥...20ml
・水(クリンスイ浄水)......170ml
具材
・焼きとり缶......300g(75g×4缶)
・長ネギ......1本
・ピザ用チーズ......適量
・刻みのり......適量
【下準備】
・水はレンジで1分加熱し人肌にしておく
【作り方】
①ボウルにピザ生地の水以外の材料を入れ、人肌に温めた水を一気に加え、滑らかになるまで捏ねる。
(私はパン専用のハンドミキサーを使用しています)
②生地が滑らかになったら、ひとまとめにしてラップを被せ、生地が2倍になるまで40~50分ほど置く。(一次発酵)
(私はオーブンの発酵機能40度で40分発酵させました)
(ホームベーカリーがある方は材料を放り込んで一次発酵まで済ませ、③の工程へ)
③手でおさえてガス抜きし、2等分にカットする。円形になるよう生地を成形し、フォークで均等に刺してピケする。
④焼きとり缶をたれごとのせ、ネギを散らし、チーズを全体にのせる。これを2つ作る。
(焼きとり缶は、75g×2缶で1枚分必要です)
⑤オーブン用シートをしいた天板にのせ、250℃に余熱したオーブンで15分ほど焼く。焼けたら、刻みのりを散らす。
【ポイント】
・ピザ生地はパン作りよりも、ラフに作れます。手ごねの際も、全体がまとまれば良いです。
・ピケはしっかりして下さい。膨らみやすいパンピザタイプです。
・マヨネーズや七味をトッピングするのもおススメです。
【おまけ】
パンを捏ねる際にアルカリ水を使うと腰が強く重ための生地になるそうです。
ただアルカリの強さによってグルテンの固まり具合が変わるそうなのでご注意を。
お水は見た目は透明でどれも同じに見えますが、本当に奥深く、その成分などは多岐に渡ります。
使い分けると、よりおいしく、体に良いご飯作りが出来そうですよね(^^)
---------------------------------------------------------
浄水器もレンタルが断然お得♪今夏の熱中症対策に大活躍! >>
---------------------------------------------------------
2020年6月17日 11:30 | この記事のURL