-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
おにゃさん
2019年6月 5日 11:30
こんにちは~!おにゃ です!
ちょっとお久しぶりですね。
6月からもこちらの連載をやらせて頂くことになりました。
メンバーがみるまゆさん、つきさん、あいさんに変わりましたので、今回は私がなぜかトップバッターで(!)
引き続きどうぞ宜しくお願いします^^
そろそろ梅仕事をやらないとな~という方は多いと思います。
スーパーでも梅が並び始めましたしね♩ そういうわけで(?!)
今回のテーマは「梅ジュース(シロップ)と梅ジュースで作る簡単ドリンク」です。
でも梅ジュースって出来上がるまでに時間がかかりますよね~~。
青梅、氷砂糖を保存瓶に重ねていって何日も漬け込む必要があります。そんな何日も待てない!私は早く飲みたいんだ!!って方に朗報です(笑)
なんと、冷凍梅を使うと漬け込まずにジュースができます!
なんでも冷凍することで梅の成分が溶け出しやすくなるらしいんです。
梅のヘタを取ったら冷凍梅とお水と黒糖を一緒に全部入れて、15分くらい煮て粗熱がとれたら出来上がるお手軽レシピ^^ 甘露煮みたいなイメージですかね。
そしてお水ですが
梅を煮込んでいる間にアクが出てくるので、アク抜きにも適しているアルカリ水を使用しています。ポット型の浄水器で簡単につくりました。お水が和らいで、浄水を使用するよりなんだかよくできたような気がする。
お砂糖は疲労回復にもうれしい、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる黒糖をメインに。暑くなり身体にも疲れが出てくるこの時期にぴったりではないかと思います♡
梅を入れっぱなしにしていると酸っぱくなってしまうらしいので、
梅とジュースは別々にして、こんな風に保存瓶に入れています。
この梅がまた美味しいんですよ〜!!!ちょっと味見して感動したわ。
ちなみに今回はこの記事が出る前に作っているのもあって(裏事情)
冷凍梅を買って使用しました。フレッシュな梅しかない場合は、ヘタを取って洗ったら水気を拭き取りしっかりと冷凍すればOKです^^
今回はこの梅ジュースを炭酸水で割って梅ソーダを作りましたよ~♩
材料(作りやすい分量)
●冷凍梅 500g
●アルカリ水 500ml
●黒糖 300g
●砂糖 100g
作り方
1.全ての材料を鍋に入れて火にかける。
煮立ってきたら弱火にして10~15分加熱する。
2.アクをとり、粗熱がとれたら梅を取り出す。
*梅ソーダは、炭酸水で4倍に薄めて飲んでください。
*作り方が違うのでいわゆる「梅酒」にはなりませんが、焼酎少々を入れて水で薄めたら「梅酒」風。
お好みで試してみてください^^
---------------------------------------------------------
浄水器もレンタルが断然お得♪今夏の熱中症対策に大活躍! >>
夏の外出にはオシャレなタンブラータイプの携帯浄水器がお役立ち♪ >>
---------------------------------------------------------
2019年6月 5日 11:30 | この記事のURL