-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
おにゃさん
2018年7月11日 11:30
毎日毎日暑いですね~。雨が降ってもムシムシ・ジメジメするし。
毎日ハァハァ言ってます・・・(怖)
こんな時はさらっと冷たい麺が食べたーい!!!
ということで、今回のお題は「冷製パスタ」です。
冷製パスタというからには、やっぱり夏野菜を使いたいですね。そして簡単に作れるもの・・・。
というと、私の場合トマトが多く登場してしまいます。
これまでトマトを使った冷製パスタは数多く作っていますが、今回はお手軽にツナ缶と水菜を使い、味付けは柚子胡椒をきかせた醤油の和風パスタを。ピリっと柚子胡椒が効いて大人向けのパスタになってます。
旦那にはとっても好評でした~~♪
パスタを茹でる際は「アルカリ水」で。
(ポット型の浄水器に専用カートリッジをつけるだけで、簡単にアルカリ水ができます。)
アルカリ水を使うとモチモチの仕上がりになりますよ~^^
材料(2人分)
◎パスタ 200g(2人分)
■オリーブオイル 大さじ1
■醤油 小さじ2
■柚子胡椒(チューブ)4~5cm
◎トマト 1個
◎水菜 1/3株
◎ツナ 1缶
◯オリーブオイル 大さじ1
◯醤油 小さじ1
◯塩こしょう 各少々
◯柚子胡椒(チューブ)4~5cm
作り方(調理時間10分)*冷やし時間は除く
1、トマトは1~2cm程度の角切りに、水菜は2cm幅に切る。ボウル等にツナと一緒に入れて◯で和え、冷蔵庫で冷やす。
2、鍋にたっぷりのアルカリ水と塩(各分量外)を入れてお湯を沸かし、パスタを表示時間よりも1分多めに茹でる。
茹で終わったらザルにあげ、冷やしておいたアルカリ水と氷の中に入れてしめる。
3、パスタは水をしっかり切ってボウル等に入れて■で和える。冷やしておいた1も加えてよく混ぜる。
旦那コメント
「さっぱりしてるね!!麺が美味いな!」
あっという間に食べ終わった・・・
*水菜はたっぷりの水に入れて水に放つことで苦味を抑えられます。時間がある場合は、水につけておくと良いです。(浄水でOKです。我が家は蛇口に水栓一体型のスパウトインタイプ(HFC0011)を取り付けています。)
*冷製パスタは冷水でしめるため、表示時間よりも1分多めに茹でます。
*冷蔵庫で冷やしておけば、時間が経ってからも美味しく召し上がれます。
*柚子胡椒の量はお好みで調節して頂いてOKです。
---------------------------------------------------------
熱中症対策にはたっぷり水が必須!レンタル浄水器がお得♪>>
---------------------------------------------------------
2018年7月11日 11:30 | この記事のURL