-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
みるまゆさん
2017年4月12日 12:00
はじめまして!
『おだんごカフェ』のみるまゆです。
この4月から、おにゃさん、加瀬まなみさん、SHIMAさん、私の4人で
こちらの連載を担当させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします!
今日が連載第1回目ということで、
先日行われたキックオフミーティングのレポートをさせていただきます。
開催場所は、原宿にあるクリンスイさんの「MIZUcafe」
明るくて清潔感のある素敵な店内。
名古屋から新幹線に乗ってはるばる来たかいがあった~!笑
こちらで、クリンスイさんの担当の方と
前回まで連載を担当されていた高羽ゆきさんから、
浄水器について、『水』について、などなど
いろいろと教えていただきました。
お水の飲みくらべもしましたよ~^^
水道水で作った浄水、アルカリ水、炭酸水の3種類。
浄水が、いってみれば一番スタンダードなお水でしょうか。
不純物は濾過され、カルキ臭はないので飲みやすいです。
アルカリ水は、浄水を電気分解してアルカリ性にしたもの。
恥ずかしながら、浄水もアルカリ水も同じようなものだと思ってました(^^;)
飲んでみると、確かに違います!
浄水よりも、さらにくせがなく飲みやすく感じました。
パスタを茹でる、炊飯、お茶などに向いているそうです。
そして炭酸水(炭酸入りの浄水)。
炭酸のおかげですっきり感が強いです。
ビール好きの私、これ好きです(笑)
他にも超軟水という硬度0のお水をいただいたり、
ph値、硬度、水の種類...といった、少々専門的なお話も交えつつ
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
難しいことはここではさておき、水の大切さを再確認!
さぁ、これから使う浄水器がこちらです。
開封したてのほやほや状態!
一般的な浄水器のフィルターは活性炭のみ。
クリンスイさんの浄水器は活性炭だけでなく、
中空糸膜という独自の特殊な繊維でさらに濾過。
浄水能力がすごく高いということです。
これは、浄水器を選ぶ上での大きな判断基準になりますね。
詳しいことはこちらを
↓
クリンスイのテクノロジー(仕組み)
ちなみに写真手前にカートリッジが2つありますが、
右側が浄水用、左側がアルカリ水用。
カートリッジを替えればアルカリ水も作れちゃうのね...すごい!
さて、これから毎月『水』を使ったレシピをご紹介するわけですが...
正直、『水』による味の違いはさほど感じないかもしれません。
味に劇的な変化を感じることが重要なのではなく、
『水』を意識することが大事なのではないかと思うのです。
『からだにやさしい水』を使っているという意識。
そういう意識が美味しさを底上げしてくれたり、
料理をする時にやさしい気持ちが少し上乗せされるのかなと。
『水』の大切さを意識しながら『水』を楽しむ
そんなレシピをご紹介していけたらいいなと思っています。
最後におまけ。
今回連載を担当する4人で記念撮影^^
ではではみなさま、これから楽しみにしていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
---------------------------------------------------------
4月からの新生活!お得なレンタル浄水器で安心&おいしい水を♪>>
---------------------------------------------------------
2017年4月12日 12:00 | この記事のURL