-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
柚木さとみさん
2016年11月 9日 11:30
みなさまこんにちは。柚木さとみです。
11月になり、空や空気がより一層秋らしさを増しましたね。秋はとても好きな季節なので、なんだかうきうきしてしまいます。
さてさて、早速ですがレシピのご紹介です。
今回はおいしいお水を使った定番料理!「アクアパッツァ」です。
おいしいお水と白ワインで魚介を煮込む、シンプルだけれど素材のおいしさを存分に味わえる、イタリア料理のひとつです。
今回は数種のハーブにアンチョビなども加えて、奥深いおいしさに仕上げました。
よかったらぜひお試しください。^v^
============================================
~アクアパッツァ~
〈材料〉3~4人分
白身魚(真鯛、メバル、スズキなど)...1尾
あさり...20個
ミニトマト...12~16個
オリーブ...12粒
にんにく...1片
タイム...1~2本
イタリアンパセリ、ディル...各適量
アンチョビ...2~3枚
オリーブオイル...大さじ3
白ワイン...150ml
水...150ml
塩...魚の下味、あさりの砂出しに各適量
〈作り方〉
①魚は鱗、えら、内蔵や血合いを除く。身に切り込みを入れ、塩少々をすりこみ10分ほどおく。あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗い、海水程度の食塩水につけて砂ぬきをする。にんにくはスライスする。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で温めたら、水気をふいた鯛を入れて両面を色よく焼く。※仕上がりは頭が左にくるように置くので、油が奇麗なうちに仕上がる面を焼くと◎
③空いているスペースでアンチョビとにんにくも加えて炒める。アンチョビは潰すようにし、オリーブも加える。
④水気を切ったあさりを入れ、白ワインを加え強火にする。アルコール分を十分に飛ばしたらミニトマト、タイムを加える。
⑤水を加え、10~15分煮込む。途中、魚が焦げ付かないように鍋を揺すり、ときどき煮汁を魚にまわしかける。
⑥煮汁が色づき、全体に火が通ったら火を止め、ちぎったイタリアンパセリとディルを散らす。
〈メモ〉
・魚がふっくらと仕上がるよう、旨味たっぷりのスープをまわしかけながら火を入れるのがポイントです。
===============================================
ところで、今回は煮込む際の水以外に、あさりの砂出しにもおいしいお水を使用しました。あさりもおいしい~と思ったかはわかりませんが、、気分的に、満足感があります。^ ^魚は400gくらいの連子鯛(キダイとも言われます)を選びました。一尾まるまる買うときには、魚屋さんで「うろことえら、内蔵を除いてください」というと、すぐにしてくださるところが多いと思います。
彩りも味わいも変化を楽しめるので、オリーブはブラックとグリーンの両方を使いました。ハーブも数種を組み合わせるのがお気に入りですが、パセリなど、手に入りやすいものや、お好きなもの一種でも十分です。
煮込むだけの本当にシンプルなレシピ。
その分、ぜひおいしいお水で作りたいお料理です。
ボジョレーも来週解禁ですね。お好きなワインと共に、少し気が早いですが、クリスマスにもおすすめのメニューですよ☆
---------------------------------------------------------
温かいドリンクや煮込みに大活躍♪安心でおいしい水のヒミツに迫る >>
浄水能力No.1の浄水器がレンタルできる!月額800円(税込)から >>
---------------------------------------------------------
2016年11月 9日 11:30 | この記事のURL