タヌ子さんのみんなの声 -送った感想コメント(10/11) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

タヌ子さんのmyレシピブック
今日の足あと 0ポチッ! 足あと

感想コメント一覧

10/11(全210件)

@namiさん
安納芋、美味しいですよね。
すっかり忘れてましたが、白いご飯、和菓子と共にデブ化に貢献してくれたお芋さんです。
焼き芋専門の黒いアルミ箔に包んでオーブントースターで焼くだけで、ホクホクしっとりの焼き芋が楽しめるので、頻繁に買ってましたが、こんな兄弟がいるなんて知らなかった。
次回の帰国の際に探してみたいと思います。
こんな充実した朝ごはんは朝の4時台に食べてるnamiさんご夫妻って凄い健康ですね。
アスパラと里芋の組み合わせは考えつきません。
里芋はないけど、タロイモでも美味しくできるかしら?
味噌ヨーグルト漬けのお肉ってホロリとお箸で崩れるほど柔らかくなりますよね。
2012/02/25 UP
対象の記事:安納芋たち!安納紅・安納黄金・安納紫 by @namiさん
@namiさん
安納芋、美味しいですよね。
すっかり忘れてましたが、白いご飯、和菓子と共にデブ化に貢献してくれたお芋さんです。
焼き芋専門の黒いアルミ箔に包んでオーブントースターで焼くだけで、ホクホクしっとりの焼き芋が楽しめるので、頻繁に買ってましたが、こんな兄弟がいるなんて知らなかった。
次回の帰国の際に探してみたいと思います。
こんな充実した朝ごはんは朝の4時台に食べてるnamiさんご夫妻って凄い健康ですね。
アスパラと里芋の組み合わせは考えつきません。
里芋はないけど、タロイモでも美味しくできるかしら?
味噌ヨーグルト漬けのお肉ってホロリとお箸で崩れるほど柔らかくなりますよね。
2012/02/25 UP
対象の記事:安納芋たち!安納紅・安納黄金・安納紫 by @namiさん
@namiさん
イケ麺のラーメン、あっさりしてて美味しそうですね。
色々な形で自己表現ができるって羨ましいですよね。
でも、namiさんはお料理という形でしっかり自己表現をされてると思うので、きっと他の方から羨ましがれてますよ。
2012/02/20 UP
対象の記事:八王子らーめん by @namiさん
@namiさん
日本もキャンピングカーが大分普及してきましたね。
キャンピング生活ってプライベートを厳守する日本人には向かないバケーションの過ごし方かと思ったけれど、ホテルの予約などを考えずに気軽に旅に出られるところが魅力ですね。
黒いラーメンのスープは何がベースなのかしら?
イカ墨?それとも黒ごま?
肉巻きおにぎり、味は良さそうに見えますが、冷めてるとちょっと食べづらそうな気もするけれど、そうでもないのかな?
2012/02/17 UP
対象の記事:キャンピングカー・ショー2012 by @namiさん
@namiさん
日本もキャンピングカーが大分普及してきましたね。
キャンピング生活ってプライベートを厳守する日本人には向かないバケーションの過ごし方かと思ったけれど、ホテルの予約などを考えずに気軽に旅に出られるところが魅力ですね。
黒いラーメンのスープは何がベースなのかしら?
イカ墨?それとも黒ごま?
肉巻きおにぎり、味は良さそうに見えますが、冷めてるとちょっと食べづらそうな気もするけれど、そうでもないのかな?
2012/02/17 UP
対象の記事:キャンピングカー・ショー2012 by @namiさん
@namiさん
昔イギリスの陶器のコレクションをしていたので、エインズレーのティーカップもいくつか持ってますが、田舎の家に合わなくて戸棚にしまわれたままです。
テーブルウェアフェア、楽しそうですね。
2枚目の写真のお上品なブルーがいいなと思ったけれど、我が家のピンクの壁には合いそうもない。
やっぱり壁は白にしておくべきだったかも(反省)
フランスではお客さんを招待した時でも、料理を大皿にどんと乗せてテーブルの真ん中に置くので、こうして花を飾ってもすぐにどけなければいけないところが悲しいです。
テーブルセッティングを保つために、それぞれのお皿に盛り付けてから出すと、料理担当者はゆっくり会話を楽しめないし、難しいところです。
抹茶ババロワ美味しそう。
小豆が食べたい!!!
2012/02/14 UP
対象の記事:テーブルウェア・フェスティバル2012 by @namiさん
@namiさん
昔イギリスの陶器のコレクションをしていたので、エインズレーのティーカップもいくつか持ってますが、田舎の家に合わなくて戸棚にしまわれたままです。
テーブルウェアフェア、楽しそうですね。
2枚目の写真のお上品なブルーがいいなと思ったけれど、我が家のピンクの壁には合いそうもない。
やっぱり壁は白にしておくべきだったかも(反省)
フランスではお客さんを招待した時でも、料理を大皿にどんと乗せてテーブルの真ん中に置くので、こうして花を飾ってもすぐにどけなければいけないところが悲しいです。
テーブルセッティングを保つために、それぞれのお皿に盛り付けてから出すと、料理担当者はゆっくり会話を楽しめないし、難しいところです。
抹茶ババロワ美味しそう。
小豆が食べたい!!!
2012/02/14 UP
対象の記事:テーブルウェア・フェスティバル2012 by @namiさん
@namiさん
昔イギリスの陶器のコレクションをしていたので、エインズレーのティーカップもいくつか持ってますが、田舎の家に合わなくて戸棚にしまわれたままです。
テーブルウェアフェア、楽しそうですね。
2枚目の写真のお上品なブルーがいいなと思ったけれど、我が家のピンクの壁には合いそうもない。
やっぱり壁は白にしておくべきだったかも(反省)
フランスではお客さんを招待した時でも、料理を大皿にどんと乗せてテーブルの真ん中に置くので、こうして花を飾ってもすぐにどけなければいけないところが悲しいです。
テーブルセッティングを保つために、それぞれのお皿に盛り付けてから出すと、料理担当者はゆっくり会話を楽しめないし、難しいところです。
抹茶ババロワ美味しそう。
小豆が食べたい!!!
2012/02/14 UP
対象の記事:テーブルウェア・フェスティバル2012 by @namiさん
@namiさん
冬の日本海は美味しいものの宝庫ですよね。
寒ブリは脂が乗ってて美味しそう。
お酒が進んでしまいそうなお料理ばかりで危険ですね(笑)
お野菜があまり無かったのがちょっと残念でしたね。
2012/02/06 UP
対象の記事:富山の旬で新年会 by @namiさん
@namiさん
アピオス、食べてみたいです!
種芋があったら持ち帰って栽培したいくらい。
フランスでは見たことないですね。
レディーサラダ、生のままでは食べられないんですか?
ピンクや紫の野菜って熱を加えると色が消えたり、変色してしまったりするところが悲しいですよね。
その点、ビーツって凄いですよね!
2012/01/27 UP
対象の記事:健康根菜の「アピオス」 by @namiさん
@namiさん
産直野菜の逸品、綺麗ですね。
黒と白のきくらげも入って、栄養もバッチリ。
一つ一つの野菜をじっくり味わってみたくなります。
フルーツ酢の酢豚も見た目よりさっぱりしてそう。
そして、何といってもフカヒレ!
2品も贅沢なフカヒレ料理が食べられて羨ましい。
まだまだ気温の低い日が続くようなので、温かくして風邪をきっちり治してくださいね。
お大事に。
2012/01/16 UP
対象の記事:ヤムヤム新年会@笑龍 by @namiさん
@namiさん
産直野菜の逸品、綺麗ですね。
黒と白のきくらげも入って、栄養もバッチリ。
一つ一つの野菜をじっくり味わってみたくなります。
フルーツ酢の酢豚も見た目よりさっぱりしてそう。
そして、何といってもフカヒレ!
2品も贅沢なフカヒレ料理が食べられて羨ましい。
まだまだ気温の低い日が続くようなので、温かくして風邪をきっちり治してくださいね。
お大事に。
2012/01/16 UP
対象の記事:ヤムヤム新年会@笑龍 by @namiさん
@namiさん
揚げ出し餅って初めて聞きました。
あっさりしてて美味しそうですね。
今はちょうどデトックス効果が高まる時期だから、生姜ティーの効き目も倍増したのかもしれませんね。
雪菜って中国産の缶詰のものは食べたことがあるけれど、実際はどんなものなのか知りませんでした。
とってもしっかりした葉っぱなんですね。
今日は温かくして、しっかり首を保護して出かけてくださいね。
2012/01/12 UP
対象の記事:鏡割りとデトックス by @namiさん
@namiさん
ブログにコメントができる日とそうじゃない日があるのですが、ダメな日はこちらに残させていただきますね。
これだけのものを外食したらかなりのお値段になりますよね。
どうしても年末年始は食べすぎ傾向になってしますから、七草粥でリセットするって、昔の人の知恵は素晴らしいですね。
七草もそれぞれちゃんと効能があるんですよね。
本場の生のお蕎麦は格別でしょうね。
年明けの豪華うどんにうっとりです。
今年もnamiさんにとって、美味しい年になるのは間違いなさそうですね!
2012/01/09 UP
対象の記事:七草粥でリセット! by @namiさん
@namiさん
ブログにコメントができる日とそうじゃない日があるのですが、ダメな日はこちらに残させていただきますね。
これだけのものを外食したらかなりのお値段になりますよね。
どうしても年末年始は食べすぎ傾向になってしますから、七草粥でリセットするって、昔の人の知恵は素晴らしいですね。
七草もそれぞれちゃんと効能があるんですよね。
本場の生のお蕎麦は格別でしょうね。
年明けの豪華うどんにうっとりです。
今年もnamiさんにとって、美味しい年になるのは間違いなさそうですね!
2012/01/09 UP
対象の記事:七草粥でリセット! by @namiさん
エリオットゆかりさん
あけましておめでとうございます。
ゆかり味のえびせんみたいな味になるのかな?
今年はまだ風味が飛んでない乾燥桜えびがあるので、試してみます。
今年もいっちゃんの美味しいお料理と楽しいお話、楽しみにしています。
2012/01/02 UP
対象の記事:2012年度版 お餅のころりん焼き ゆかり海老味 by エリオットゆかりさん
@namiさん
またまたコメント拒否されたので、こちらで失礼します。
このカメラ、帰国の際に買おうと思ったんですが、ちゃんと使いこなせそうもないのであきらめました。
namiさんのこれからの写真がますます楽しみです。
素敵なイルミネーションですね。
そして花火との素晴らしいコンビネーション。
寒い中粘った甲斐がありましたね。
今年はお菓子の家がブームだったんですか?
ブロ友さんのところでも見かけましたが、日本人って本当にマメだなぁとただただ感心するばかり。
で、この家は食べちゃうんですか?
タイ風のお料理が入っているところがnamiさんらしくて素敵なクリスマスディナーですね。
素敵な年越しを!
2011/12/31 UP
対象の記事:クリスマス2011 by @namiさん
@namiさん
ブログにコメントが出来たりできなかったり…
何が原因なのかしら?
奈良井宿、素敵な町並みですね。
こういう町並みがどんどん消えてしまって、何処へ行ってもコンクリートの冷たい建物ばかりになってしまいましたが、木のぬくもりは日本人の性格にぴったりですよね。
こんな町並みを歩いていると、どのお店もちょっくら寄っていこうかなっていう気持ちになりますね。
こういう町並みはどんなに予算をかけてもずっと守り通して欲しいものです。
2011/10/04 UP
対象の記事:帰省旅行⑩ 日本一長い宿場町@奈良井宿 by @namiさん
@namiさん
白川郷、ずっと前に行ったきりなので、一度ゆっくり訪れてみたいと思っていました。
田んぼの緑が本当に綺麗!
電線があちこちにあるのはある意味日本らしい風景なので、それはそれでいいかなと思ってましたが、やっぱりないとすっきりしますね!
ご主人も立派なカメラをお持ちで、一緒に旅行してもゆっくり撮影時間がとれるのが羨ましい。
それにしてもよく以前と同じ場所、ほぼ同じアングルで撮影できましたね。
素晴らしい記憶力!
お蕎麦も美味しそうだけど、どぶろくソフトに強く惹かれます(笑)
2011/09/19 UP
対象の記事:帰省旅行⑧ 真夏の白川郷 by @namiさん
@namiさん
日本の旅館、いいですね。
私も大型の立派な旅館より、ちょっとこじんまりした感じの温かい感じのする旅館の方が好き。
飛騨牛のすき焼き肉、立派ですね。
すごく食べ応えがありそう。
夜市でもお腹いっぱい食べたいけど、やっぱり
旅館の食事優先かな。
帰国はいつも秋なので、夜市が楽しめないのが残念だけど、朝市でも結構楽しめるかも。
2011/09/15 UP
対象の記事:帰省旅行⑦ 下呂温泉で夜市と朝市 by @namiさん

↑タヌ子さんのみんなの声 -送った感想コメント(10/11) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP