しまちゅう(旅情家)さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(4/8) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

しまちゅう(旅情家)さんのmyレシピブック
今日の足あと 0ポチッ! 足あと

みんなからの感想コメント

4/8(全150件)

かなぱんさん
こんばんは♪
美しい海と空の青に魅せられますね。
思わず見つめてしまいました。
行ってみたい!
大きな古民家にも驚きです。
国内にもまだ、まったく知らない文化や歴史のある土地が
たくさんあるんだなあと思いました。
by かなぱんさん2019/09/02 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは♪いつもありがとうございます!
この日は本当に晴天で、見渡す限りの青のグラデーションでした。全てを写真でお伝えできないのが残念です。
まだ八重山は四度目ですが、行けば行くほど好きになってしまう魅惑の地です♪これからもその良さをお伝えできればと思いますので、遊びに来てくださいね♪お待ちしてます!
対象の記事:こころ灼くあお、夏やいま。~2日目 ①~
かなぱんさん
こんばんは♪
今回は相方さんと二人旅でしょうか。
飲む相手がいるっていいですね~!
タコとイカ下足のから揚げ、美味しそうです。
水っぽくないカジキも食べてみたーい!
by かなぱんさん2019/08/31 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます!
そうなんです、今回は年に一度の二人旅でして、お家で飲むのとはう雰囲気でお酒をしこたま味わって来ました♪
水っぽくないカジキ、本当にびっくりしました。見た目はカジキなんですが、いい意味で肉々しくて。だからやっぱり旅はやめられません。現地ならではの味は訪れてこそですね♪
次回からは八重山の青さをお伝えできると思いますので、また遊びに来てくださいね!お待ちしてます♪
対象の記事:こころ灼くあお、夏やいま。~1日目 ②~
かなぱんさん
こんにちは♪
北海道の次は沖縄ですか!いいですね!
沖縄には鉄道がないと思っていたら、いつの間にかモノレールが通って
いたんですね。
そして平和通り商店街、とっても気になります。
雑多な雰囲気がいいですね。
これからの旅も楽しみにしています!
by かなぱんさん2019/08/27 UP
お返事:かなぱんさんこんにちは!いつもコメントいただきありがとうございます♪
ゆいレール、渋滞もなく便利ですし、何より高い所を走っているので景色がとってもいいんです♪
平和通りも雰囲気があって本当に良かったです。沖縄らしい食べ物が並んでいたり、聞こえる声も沖縄の言葉だったり。とても南国情緒を身近に感じられました♪
これからは八重山に舞台を移しますので、また遊びに来ていただけると嬉しいです!
対象の記事:こころ灼くあお、夏やいま。~1日目 ①~
かなぱんさん
こんばんは♪
今回もまた美味しそうな品がずらりと!
夕食もとっても楽しみですが、北海道の自然と温泉を楽しみながらの
ビールは最高でしょうね。
やはり北海道を意識してサッポロクラシックなのでしょうか^^
by かなぱんさん2019/07/22 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!前回は編集途中の文を返信してしまい、すみませんでした(汗)
そうです!!やっぱり北海道に行ったらクラシックですね♪僕の子供の頃から北海道限定のクラシックが幅をきかせていまして、大人になったら絶対に!と憧れていた銘柄なんです。
本州だとサッポロは影の薄いイメージですが、本場ではほとんどクラシックで埋め尽くされています♪サッポロ以外を飲食店等で探すほうが大変かも、という位です。元々黒ラベル、ヱビスの好きなサッポロ派の僕としては、景色も相俟って極楽です!
支笏湖ブルー、本当に最高でした。次回はその青さに別れを告げカルルスへと向かいますので、またお読み頂けるととても嬉しいです♪
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 5日目~
かなぱんさん
こんばんは♪
ついに北海道ですね!北海道の回転寿司って魅力的♪
春にしん、さくらます、食べてみたい!!
・・・そして、イオンってどこにでもあるんですねえ笑
by かなぱんさん2019/07/20 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!ついに北の大地上陸です♪
北海道のお寿司は江戸前と違い上品ではありませんが、ここでしか味わえない新鮮さが魅力です。
イオンについては僕も色々と思うところがあるのですが、鉄道の駅は歴史的に市街地から避けられていたりするので、どうしても大型店に集約されてしまうのは仕方ないかもしれません。
ということで、無免許交通機関旅はこれからが本番です♪制限あるなかでの旅は、ある意味パズルのような楽しさも。そこを見守って頂けると嬉しいです!
乗ることはお金を払うこと、応援すること。同業者として、繋いでいきたいですね♪
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 4日目 ②~
かなぱんさん
こんばんは♪
わあ~北海道でも温泉なんですね!
続きの記事に期待しています。

船であっても「お疲れ様」って言うの、わかります。
いい船旅でしたね!
by かなぱんさん2019/07/15 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは♪いつも本当にありがとうございます!
今回は北海道でも行きたかった道南二湯に絞りまして、とてもいい温泉体験をしました。
そこへ連れていってくれたのも、きそ君があったからこそ。そして、名古屋を旅立ちの地に選べたのも、太平洋フェリーがあったからこそでした。あえて近い大洗ではなく名古屋から。そうしたい程の最高で幸せな船旅でした。クルーズ船とはまた違うフェリーの使命に、本当に酔いしれました!
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 4日目 ①~
かなぱんさん
こんばんは♪
懐かしい!緑とオレンジの列車!
東京ー静岡間って今は走ってないんですか?!
友達と乗ったのを思い出します。
そしてみどりの窓口の券売機!
駅員さんがピン刺してたーー!
思い出がよみがえります。
by かなぱんさん2019/06/29 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは♪いつもありがとうございます!
そうなんです!今はもう東京から静岡まで、在来線では乗り換えなしでは行けなくなってしまいました。新幹線があるからということなのでしょうが、なんだか寂しいですね。
そしてそして、昔のマルス!かなぱんさんも覚えていらっしゃいましたか♪申し込むと何も見ず、ペラペラと重たいページをめくりブスッとピンを刺す!これが格好良くてですね♪本当に憧れたものです。
次回はついに二度目の太平洋フェリーで名古屋を離れます。北海道へ向けて新たな展開となると思いますので、また遊びに来てくださいね!
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 1・2日目 ⑥~
かなぱんさん
こんばんは♪
振子式特急ってどういう構造なのかは知らないのですが「しなの」ですね。
・・・子供のころ酔いました笑
しまちゅうさんは幼少期からの、かなり気合の入った鉄道ファン
なのですね!
詳しくていらっしゃるのでびっくりします!
by かなぱんさん2019/06/24 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!いつもありがとうございます♪
そうなんです、学校上がる前からの筋金入りでして(汗)
しなの、やっぱり酔いましたか(汗)僕は乗ったことがないのですが、戦慄を覚える数多くの逸話を残した迷車?かもしれません。
その後改良が重ねられ、今では構造は違えど車体を遠心力から反対へと傾ける思想は新幹線にも活かされてます♪カーブの多い日本の電車で美味しくお弁当を食べられるのも、たゆまぬ努力の賜物かもしれません。
あと1回ほどで電車尽くしは終わるかと思いますので、またまた遊びに来てくださいね!お待ちしてます♪
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ 航跡 1・2日目 ④~
かなぱんさん
こんばんは♪
丸い鼻の新幹線だ!
冷水器と紙コップ!懐かしい!
用もないのに「水飲んでくる」って、私もやりました笑

味仙の台湾ラーメンをスープまで飲んじゃうなんて凄いですね!
辛さ控えめの「台湾ラーメンアメリカン」もありますよ。
by かなぱんさん2019/06/17 UP
お返事:かなぱんさんおはようございます♪いつもコメント頂きありがとうございます!
丸い鼻の新幹線、長い間東海道の主役でしたから、多くの人々の思い出に残ってますよね!水飲んでくる!はやはりみんなが通る道なのでしょうか、かなぱんさんもご経験があるようで嬉しくなっちゃいました♪
台湾ラーメン、やっぱり慣れてる方でも辛いのですか?初めてだったのでそんなものだと思い、辛さ熱さと戦いつつスープも飲みきってしまいました。でもそうしたい位美味しかったです。それにしても台湾ラーメンアメリカン、ネーミングからして気になります。今度はそちらも食べてみたいです♪
この後も懐かしい鉄道車両からフェリーへと続きますので、遊びに来ていただけると嬉しいです!
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 1・2日目 ③~
かなぱんさん
こんにちは♪
次はGWの旅行ですね。
楽しい~~!
名古屋にも立ち寄られたようで、嬉しいです。
濃い出汁のきしめんは最高です!
名鉄犬山線のローカル感も楽しんでいただけたでしょうか。
続きが楽しみです。
by かなぱんさん2019/06/10 UP
お返事:かなぱんさんこんにちは!いつもコメントありがとうございます♪
去年に引き続き今年も名古屋を満喫しました。やっぱり名古屋は食べ物が美味しいですよね♪あのきしめんの感覚は食べる度に旨いなぁとつくづく思ってしまいます。
この後も犬山城にリニア鉄道館と続きますので、また遊びに来てくださると嬉しいです!
対象の記事:GW 春へと続く北海路 ~忘れえぬ航跡 1・2日目 ①~
かなぱんさん
こんにちは。
わんちゃんと一緒に住んでらっしゃったのですね。
だいちゃん、しまちゅうさんや周りの人たちに
とっても大事にしてもらってたんですね。
愛されて幸せだったと思います。
たくさん思い出してあげて下さいね。
by かなぱんさん2019/05/22 UP
お返事:かなぱんさん、コメント頂きましてありがとうございます。
そうなんです、じつはわんこと暮らしていました。ブログのテーマを絞りたかったので敢えてわんこのことは記事にしてこなかったのですが、今思えばもっと写真やエピソードをブログにも残しておいても良かったかなって思うこともあります。
ですがだいちゃんの一番かわいい姿はしっかりと僕の胸の中に詰まってますので、切ないながらもそれらを思い出しつつ、これからも前を向いて暮らして行こうと思います。
色々と思うなかで勇気付けられるコメント、本当にありがとうございました。
対象の記事:だいちゃん・・・
やちゃmaruさん
だいちゃんは
しまちゅうさん家に来るべきして来たんですね。きっと!
おとうさんの笑顔が一番好きだったはずです。
虹のふもとでまた会えますよー!

コメント返信はお気になさらず(* ^ω^)
by やちゃmaruさん2019/05/20 UP
お返事:やちゃmaruさん、本当にありがとうございます。その言葉でなんだか少し許されたような気がします。
そうでした。確かにだいちゃんはお父さんが不安だったり泣いてたりすると首をかしげてペロペロしてくれる子でした。
今は泣くだけ泣いて、枯れるまで泣き終わったら、だいちゃんが不安にならないよう笑顔になるよう前に進みます!
対象の記事:だいちゃん・・・
やちゃmaruさん
突然のだいちゃんの悲報。。。
ご冥福を心よりお祈りしております。
しまちゅうさんの心中お察しいたします!
沢山愛された13年と半年間
しまちゅうさんの傍できっと見守ってくれてますね。
by やちゃmaruさん2019/05/20 UP
お返事:やちゃmaruさんこんにちは。コメント下さいましてありがとうございます。
ブログ書いた時は火葬も終わって一段落したつもりでいましたが、目が覚めて白い包みを改めて見るととてつもなく強い実感が湧きまして。そこで頂いたやちゃmaruさんの温かいお言葉に救われました。
犬を飼うのは初めてで、泊まり勤務でお留守番ばかり。でも晩年はいつも一緒にいられ、お互い甘えん坊になれたことだけが唯一の罪滅ぼしかもしれません。頂いた言葉を胸に、少しずつ前を向いて行きたいと思います。本当にありがとうございました。
対象の記事:自慢の息子。
かなぱんさん
こんばんは♪
いいお宿ですねえ!
本陣に向かう通路?というんでしょうか。
雪の灯篭がとても素敵で、旅をしているんだなあと実感しますね。
お楽しみの料理はこれまた地元の美味しいものばかり。
山菜に岩魚の塩焼き、美味しそうです!
和室でごろり、落ち着きますねえ!
by かなぱんさん2019/04/21 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!いつも本当にありがとうございます♪
鶴の湯はやっぱり雪の積もる冬がいいですね♪寒さと温泉や明かりの温もりの対比が、とても心身に染みてくる気がします。
ご飯も山の幸を色々な形で食べさせてくれ、秋田の郷土の恵みそのものといった感じです!
これからしばらくは湯治の記事になるかと思いますが、また遊びに来ていただけるととても嬉しいです!
対象の記事:白銀深山 冬奥羽 ~乳白の夢 3日目 ③~
かなぱんさん
こんばんは♪
うわあ~いいなあ~!
こういう夕食って嬉しいですね!
美味しそうで思わず見つめてしまいました。
食後にお布団も最高だし、雪の中のお風呂もいい雰囲気。
そしてお酒を飲んでゆったり。
こういう旅って憧れます♪
by かなぱんさん2019/04/13 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!いつも本当にありがとうございます!
実はこのお宿、8年前に初めて鯖節というものを教えてくれた宿でした。
派手さはないですが素朴だけと手をかけ、実直だけどきちんと地のものを美味しく食べさせてくれることに感動した宿でした。
久々に訪れて変わらないって、とても嬉しくてものすごく貴重なものだと再認識しました。
相変わらずののんびりペースですが、この後乳頭温泉郷へも足を伸ばすので、また遊びに来てくださいね♪お待ちしています!
対象の記事:白銀深山 冬奥羽 ~乳白の夢 2日目~
かなぱんさん
こんばんは♪
雪深い山の温泉なんですね!
お湯も良さそうだし、何より食事が魅力的♪
地元の美味しいものがたくさん食べられるのは旅の楽しみ!
天ぷらもあれこれ選びたくなりますね。
お湯に浸かってお酒を飲んで、ゆったりした時間が最高の贅沢ですよね!
by かなぱんさん2019/04/08 UP
お返事:かなぱんさんこんばんは!いつもありがとうございます!!今回は敢えて雪に埋もれに行きました♪
前回泊まった時は初夏だったのでラインナップが全く違いましたが、冬のメニューもいい意味で田舎味で大満足でした。ロケーションや人を含めて、本当にゆったり癒されました♪
このあとものんびり続きますので、また遊びに来てください!お待ちしてます♪
対象の記事:白銀深山 冬奥羽 ~乳白の夢 1日目 ②~
かなぱんさん
こんにちは♪
次は2月の東北ですか!
2月の盛岡ってもっと雪が多いのかと想像していましたが、
そんなこともないのですね。
今年は特に雪が少ないのかな?
新幹線から美味しそうなお弁当を味わい、ご当地の美味しいものも
堪能され、楽しそうですね。
続きに期待しています♪
by かなぱんさん2019/04/01 UP
お返事:かなぱんさんこんにちは!!いつも嬉しいコメント、ありがとうございます♪
冬の盛岡は久しぶりだったのですが、前回と比較してものすごく雪が少なかったのでびっくりしました。
盛岡では毎回どの麺を食べようか激しく悩むのですが、訪れた白龍のじゃじゃ麺は素朴な美味しさで大好きなお店です。
これから秘湯浸けの記事になるかと思いますが、また遊びに来てくださると嬉しいです!
対象の記事:白銀深山 冬奥羽 ~乳白の夢 1日目 ①~
かなぱんさん
こんにちは♪
東北旅行もとっても濃い内容で読んでてわくわくしましたが、
11月は日光ですか♪
こちらも楽しみ~。
どんな旅だったのでしょう、列車からの風景も素晴らしいですが、
旅先での食事内容も毎回とても楽しみにしています。
by かなぱんさん2019/02/03 UP
お返事:かなぱんさんこんにちは!いつも嬉しいコメント、ありがとうございます♪
前回の東北旅行は個人的に色々と思い入れがありまして、ついついたっぷり書いてしまいました(汗)
これから書く予定の日光旅ですが、観光シーズンが終わってひっそりとした、でものんびりとしたいい旅行となりました。
初冬なので色彩としては寂しいですが、そんな中でゆったり過ごした様子を少しでもお伝えできたらと思います!
相変わらずののんびり更新ですが、頑張って書いていきますのでまた遊びに来て頂けたら嬉しいです♪
対象の記事:枯色、極彩、湯の香り。 ~奥日光 冬支度 1日目 ①~
かなぱんさん
こんにちは♪
この日の居酒屋さんも凄くいい感じ!
ソーメンチャンプルーの麺が太いのも意外でした。
ジーマミ豆腐の揚げ出しも食べてみたい!
お刺身が美味しいというのも魅力的です。
しまちゅうさんの旅行は下調べもバッチリで、読んでいるだけでも
楽しいです。
次はどこかな~と楽しみにしていますね!
by かなぱんさん2018/10/14 UP
お返事:かなぱんさん、こんにちは!いつもコメントをくださり、ありがとうございます。
今回の旅は、本当に食は当たりでした♪これまで3度八重山を訪れましたが、どれもハズレはなくおいしいものばかり。ということは、もうこの地との食の相性ががっちり合ってしまったのかもしれませんね!穏やかで優しいのに、おいしい。自分ではまねできない、八重山の風土が育んだ味を満喫できました♪
本日この旅の最終回をUPしました。次回は、毎年恒例のねぷた旅です!北東北の力強さを少しでもお伝えできるよう書いていきますので、また遊びに来ていただけたら嬉しいです♪
対象の記事:感碧Summer! ~やえやまのなつやすみ 5日目 ②~
かなぱんさん
こんにちは♪
今回の旅もまた、美味しそうなものばかりですね~!
旅の一番の楽しみは食べること!
しまちゅうさんが選ぶお店はハズレなしで全部美味しそうです。
ゆったりとした南の旅もいいですね~。
by かなぱんさん2018/09/23 UP
お返事:かなぱんさんこんにちは!いつも嬉しいコメントを頂きありがとうございます♪
本当に石垣は食べ物のハズレが無いんです!味付けも穏やかですし、野菜をはじめ素材も美味しいですし♪景色も合わせ、本当に絵に描いたような地上の楽園です♪
対象の記事:感碧Summer! ~やえやまのなつやすみ 3日目 ③~

↑しまちゅう(旅情家)さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(4/8) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP