トップ > スパイス大使ブログ > 隠し味は五香粉♪やわらか豚からあげ

スパイス大使ブログ

カンタン!おいしい!作りたい!大使のイチオシ★スパイスレシピ

隠し味は五香粉♪やわらか豚からあげ

 
のんのんです

 

fridpork.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月のスパイスは

スターアニス(八角茴香)、五香粉(ウーシャンフェン)、花椒(ホアジャオ)の3本

〜夏に食べたい中華スパイス料理〜をテーマに、本格中華レシピを紹介します

 

まずは、花椒(ホアジャオ)を使って、あっさり麻婆豆腐を作りました

お次は、五香粉(ウーシャンフェン)を使ってcooking♪

五香粉は
中国料理には欠かせないミックススパイス
スターアニス(八角茴香)、クローブ、山椒、陳皮、シナモンなどのスパイスを混合したもの
                                   (Spice of Life より引用)


私はお肉やお魚の臭み消しや、中華風マリネ、棒棒鶏を作る時によく使っています

五というのは、五種類という意味ではなく、数種のという意味があるそうです
中国では、上の五種類のスパイスに限らず他のスパイスを配合する事もあるそうです

 

 

子供も大人も、みんな大好きなからあげ
定番は鶏ですが、今回は豚のからあげ

豚といってもかたまり肉ではなく、こまぎれでOK
かたまり肉だと、子供が噛み切れないし、国産の質の良い肩ロースかたまり肉はお高め

こまぎれ肉でも、丸くまとめて揚げればかたまり肉に見えるし
柔らかくておいしいし、安上がり(。-∀-)ニヒ♪

そんなわけで、のんのん家の豚からあげは いつもこま切れ

しょうゆ、はちみつ、しょうが汁、にんにくのすりおろし、お酒、こしょう・・・隠し味に五香粉
よくもみこんで少し放置

お酒は紹興酒があれば、なおおいしい♪

味をなじませたら、卵、小麦粉、片栗粉を加えて混ぜます
手で丸めるか、スプーン2本使いで丸くまとめて揚げ油でカラリと揚げて完成


簡単なのに、五香粉のおかげで本格的な豚からあげが作れます
お弁当に、丼に、つけ麺に・・・大活躍の豚からあげなのです


■やわらか豚からあげ■

+材料      4人分+

豚こま切れ      500g

しょうゆ       大さじ1
はちみつ       小さじ1
しょうが絞り汁    小さじ2
にんにくすりおろし   ひとかけぶん
お酒         大さじ1
五香粉        小さじ1/2
こしょう       適量

卵          1個
小麦粉        大さじ3
片栗粉        大さじ2
水          50〜100cc

揚げ油


+作り方+

①ボウルに豚こま切れとすべての調味料を入れて、もみこんで味をなじませる
  1〜2時間置く(暑い時期はラップをして冷蔵庫で)

②①に卵、小麦粉、片栗粉、水を入れてよく混ぜる

③手で丸くまとめるか、スプーンの2本使いで丸くまとめて
   170℃の油で揚げる

 


 


スパイス大使とは?

カンタン!おいしい!作りたい!大使のイチオシ★スパイスレシピ

作らないと損しちゃう!? 大使たちのイチオシレシピをご紹介!スパイスビギナーさんでも問題ナシですよー♪

スパイス活動レポート

スパイスの楽しみ方をお伝え中の大使たちが活動の様子をご報告!
簡単に試せる!おいしい♪楽しみ方が報告されてますよー★

大使プロフィール

あこさん
専業主婦でありながら大学の通信教育で学ぶ学生です。素材を活かしたお料理が大好き!「くるみレシピ…
もっと見る
うひひさん
フルタイムで働く主婦。夫婦ふたり暮らし。ブログでは毎日の晩御飯や、お出かけ先で出会ったステキな…
もっと見る
*なおみん*さん
子どもの心を豊かな未来に導く「こどもワークショップ」のトレーナー。おいしいもの大好きの父、料理…
もっと見る
のんのんさん
年子の男の子2人と末娘、夫との5人暮らし。2年間の海外生活ののち昨年帰国。「作れるものは自分で…
もっと見る
Mizukaさん
映像業界で就職後、料理本出版の夢を抱いて大好きな料理の世界へ。週末は自宅兼スタジオで料理教室を…
もっと見る
ミルミル93さん
夫、娘(中学生)、息子(小学生)と私の4人家族。2005年12月、愛する家族のために作ったお料理の記録に…
もっと見る