-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
筋肉料理人さん
2020年7月 1日 11:30
こんにちは~筋肉料理人です!7月に入り、いよいよ蒸し暑くなってきましたね。私の地元佐賀では先月末から暑さ全国トップクラス・・・なんてイマイチ喜べない記録が出ていますが、今日はそんな蒸し暑さもどこかへ行くような涼しい、そして美味しい料理の紹介です。サラダチキンを使った七夕そうめんを作ります。自家製サラダチキンをそうめんに合わせ、麺つゆはゼラチンで固めてジュレにして添えます。もう、見た目から涼しくなって元気が出てくる料理です。
筋肉料理人のサラダチキン七夕ジュレそうめん
材料 2人分
鶏むね肉 小1枚(200g)
卵 1個
かにかまぼこ 4本
そうめん 3~4束
オクラ 4本
みょうが 1個
2倍濃縮麺つゆ 150ml
粉末ゼラチン 5g
わさび お好みで適宜
サラダ油 少々
A
ぽん酢しょう油、日本酒 各小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ2/3
おろしにんにく 小さじ1/3
黒こしょう 適宜
B
砂糖 小さじ1/3
塩 少々
日本酒 小さじ1
作り方
1)自家製サラダチキンを作ります。鶏むね肉はフォークで全体をまんべんなく刺して穴だらけにします。ポリ袋に入れてAを加え、口を閉じてもみます。室温で15分置いて漬け込みます。
15分漬けたら耐熱皿にのせ、ラップを被せて電子レンジ600wで3分20秒加熱します。※加熱ムラ防止の為、1分40秒加熱したところで返します。加熱後は耐熱皿に入れたまま冷ましてください(こうすることで美味しくなります)。
耐熱皿には蒸し汁が出ています。これは麺つゆジュレを作るのに使います。
2)麺つゆジュレを作ります。小さじ2の水を小皿に入れ、ここに粉末ゼラチンを加え、5分ほどふやかしておきます。
市販の2倍濃縮麺つゆ150mlと水150ml、1)のサラダチキンをつくった時に出た蒸し汁を混ぜて小鍋に入れて沸騰させます。沸騰したら火を消し、ここにふやかしたゼラチンを入れ、混ぜながら溶かしましょう。
しっかり混ぜて溶かしたら、丼、もしくはバットに入れます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて固めます。※急ぐ時は氷水に浮かべて冷ましましょう。※水はクリンスイさんのアルカリポットシリーズで作ったアルカリ水を使いました。アルカリ水は飲むと口に優しいので、麺つゆもまろやかになるような気がします。
3)錦糸卵を作ります。卵をボウルに割り入れ、Bを加えて溶きます。 耐熱皿(底の直径20cm以上)にラップをぴったり被せ、サラダ油を薄く塗ります。
ここに卵液を入れ、電子レンジ600wで2分ほど加熱します。途中、3~4回、皿を回して向きを変え、加熱ムラを防ぎます。
卵が固まったら、ザルにのせて冷ましましょう(水蒸気が下からも逃げるように)。冷めたら細く切ります。これで簡単錦糸卵の出来上がりです。
4)かにかまぼこは4等分に切り、縦方向に細く切っておきます。みょうがは千切りにします。
5)オクラはヘタを切り取り、ガクを鉛筆を削るようにして切り取ります。塩をまぶしてこすったら、熱湯で30秒ほど茹でて冷水で冷まします。2本は縦半分に切り、2本は3ミリ位の厚みの小口切りにします。
6)そうめんを茹でます。たっぷりのお湯にそうめんを入れ、説明書に記載された時間茹でます。茹で上がったらザルに上げ、冷水で冷ましながら揉んで締めたら、水気を切ります。※この時、できれば浄水器の水を使うと、より美味しく仕上がると思います。クリンスイさんの浄水器を使いました。
7)盛り付けです。そうめんを2~3口分づつ皿に盛ります。サラダチキンを薄く切って添え、かにかまぼこ、錦糸卵、みょうが、縦に切ったオクラも添えます。2)の麺つゆジュレをスプーンでほぐしてそうめんの周りに盛り付け、輪切りにしたオクラをちらしたら出来上がりです。お好みでわさびを添えても美味しいですよ。
筋肉料理人の七夕ジュレそうめんの完成です!麺つゆジュレがキラキラと煌く、涼しげなそうめんが出来上がりました。こういう盛り付けをすると、そうめんが固まります。通常は麺つゆをかけてほぐしますが、ジュレなのでほぐしにくいです。ですので、2倍濃縮麺つゆ大さじ1を水大さじ2で溶いて、これを少量かけてほぐすといいです。軽くほぐれると麺つゆジュレと絡みやすく、食べやすくなります。
麺つゆジュレにはサラダチキンの蒸し汁を入れたので旨味たっぷり!そうめんに絡めて食べると美味しい。これは、そうめんを締める時、浄水を使ったので、雑味がないのも効いているでしょう。
そして、このレシピでつくった自家製サラダチキンは、ぽん酢しょう油の効果で柔らかジューシー、これだけ食べても美味しいです。筋肉料理人の七夕ジュレそうめん、七夕はもちろん、普段のお食事にもおすすめです。
---------------------------------------------------------
浄水器もレンタルが断然お得♪今夏の熱中症対策に大活躍! >>
五ツ星お米マイスターが伝授!「玄米×浄水」炊き方のコツ >>
---------------------------------------------------------
2020年7月 1日 11:30 | この記事のURL