ヤマキだし部「梅雨をのりきる!さっぱりレシピ」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

ヤマキ
x
レシピブログ

いつもの料理を、だしでもっとおいしく。ヤマキだし部

「だし」を使って毎日の料理を楽しむお料理ブロガーさんが集まった「ヤマキだし部」。食材の持ち味をたいせつにした料理を発信中です。手軽にだしを使って味わうレシピを一緒に楽しみましょう♪
ヤマキ公式通販「新にほんの食卓」限定商品
ヤマキ 基本のだしかつおと昆布の合わせだし

焼津産のこだわりのかつお節と厳選した国内産昆布がベストバランスな逸品

購入&くわしくはこちら >

ヤマキ 基本のだし焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし

あごといわしの煮干を炭火でたんねんに焼いた甘みを感じるだし

購入&くわしくはこちら >

梅雨をのりきる!
さっぱりレシピ

企画の詳細と参加方法

ヤマキだし部「梅雨をのりきる!さっぱりレシピ」

ヤマキだし部「梅雨をのりきる!さっぱりレシピ」

投稿期間 2017年6月5日(月) 12:00 ~ 2017年7月5日(水) 12:00

全80件/41~60件

ヤマキだし部|酸っぱ旨!梅ごぼう|ご飯がすすむおつまみレシピ
  1. ヤマキだし部|酸っぱ旨!梅ごぼう|ご飯がすすむおつまみレシピ
  2. by バリ猫ゆっきーさん
  3. シンプル・イズ・ベスト!材料はごぼうと梅干しだけ! 基本のだし かつおと昆布の合わせだしを使用! つくりおきおかず、お弁当のおかずにもおススメの一品です。
  4. 2017/06/27 08:52
豚肉となすの揚げだし風
  1. 豚肉となすの揚げだし風
  2. by ぽたーさん
  3. 揚げたなすと豚肉に大根おろしをたっぷりかけてだしつゆを効かせたさっぱりしながらも満足度も高い一品。
  4. 2017/06/19 22:23
生姜風味でさっぱり☆簡単に作れるひじきの煮物
  1. 生姜風味でさっぱり☆簡単に作れるひじきの煮物
  2. by さとみわさん
  3. 今回はとっても簡単に作れるさっぱりレシピ!もどしたひじきとお出汁のパックを一緒に鍋に入れ煮込むだけ☆この時に生姜をたっぷり加えるとさっぱり!しかもほんの少しの味付けだけで美味しく感じる減塩効果も◎お出汁の旨味が活かされてます(^_-)-☆
  4. 2017/07/04 14:32
とっても簡単!!浸しトマトでガスパチョ
  1. とっても簡単!!浸しトマトでガスパチョ
  2. by stillさん
  3. 浸しトマトでガスパチョにしてみました! 和風だしがトマトの味を優しく包みこんでくれて夏にぴったりの一品になりました! 浸しトマトを作っておけば、いつでも作る事が出来るので我が家は朝からガスパチョです!!
  4. 2017/07/04 12:29
さっぱりしたいこの時期に*和風ピクルス
  1. さっぱりしたいこの時期に*和風ピクルス
  2. by とさかりえさん
  3. 酸味が苦手の家族のためにすこし和らぐかな?とだしを活用してみました!
  4. 2017/06/11 08:57
ささみとオクラの冷製和風スパゲティ
  1. ささみとオクラの冷製和風スパゲティ
  2. by うんのえりさん
  3. ジメジメする季節でもさっぱりと食べられる冷製スパゲティです。
  4. 2017/06/08 16:09
さっぱり☆お豆腐の冷や汁
  1. さっぱり☆お豆腐の冷や汁
  2. by さとみわさん
  3. 焼きあごと焼き煮干し(いわし)の合わせだしに味噌で味付けをして冷や汁を作りお豆腐にぶっかけてさっぱりといただきました!キュウリや茄子も加えて生姜を利かせてさっぱり感アップ!お味噌とお出汁がよく合い本当に美味しいヘルシーな冷や汁になりました。
  4. 2017/06/26 22:46
【ヤマキだし部】アサリとキャベツの「だし蒸し」。おいしいだしがさらにおいしく。
  1. 【ヤマキだし部】アサリとキャベツの「だし蒸し」。おいしいだしがさらにおいしく。
  2. by akkeyさん
  3. アサリの酒蒸しをだしに変えて「だし蒸し」に。酒蒸しよりもっと旨みが濃くておいしくなります。
  4. 2017/06/11 19:31
〈ヤマキだし部〉何回作っただろう。。やみつきの旨さ☆簡単豆ごはん♪
  1. 〈ヤマキだし部〉何回作っただろう。。やみつきの旨さ☆簡単豆ごはん♪
  2. by ココヒロさん
  3. 基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉を使って豆ごはんを炊いてみました。旨みたっぷりのだしが効いたお豆ふっくらの美味しいごちそうご飯です♪
  4. 2017/06/26 12:07
『ヤマキだし部』基本のだしで「らっきょうモズク」&「水なす」いただきました〜♪
  1. 『ヤマキだし部』基本のだしで「らっきょうモズク」&「水なす」いただきました〜♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 今シーズンもう2回目の大きな「らっきょう」パック。^^ 「旬」の時期に大いに楽しみましょう! 基本のだしでサッと煮て使うと、辛味も和らぎ旨味も加わり美味しいです。♪
  4. 2017/06/20 10:20
ほうれん草のお浸し ヤマキだし部です!
  1. ほうれん草のお浸し ヤマキだし部です!
  2. by stillさん
  3. ほうれんそうのお浸しに「かつおと昆布の基本のだし」で出し殻を使ってみました! とても旨みが出て美味しいお浸しになりました^^
  4. 2017/06/12 21:10
■【ヤマキだし部】『あごだし生姜だれ』で簡単しらす丼♪
  1. ■【ヤマキだし部】『あごだし生姜だれ』で簡単しらす丼♪
  2. by kumakichiさん
  3. 生姜とおだしとお醤油と、少しの甘みと酸味を加えて何にでも使える『あごだし生姜だれ』を作りました♪ちょっと食欲のない時でもごはんに混ぜ込んだり、お肉や野菜と和えたりアレンジが楽しめるおいしいたれになりました♪
  4. 2017/06/27 12:59
【ヤマキだし部】だしが効いてる☆新ショウガの甘酢漬け。
  1. 【ヤマキだし部】だしが効いてる☆新ショウガの甘酢漬け。
  2. by ココヒロさん
  3. だしの旨みをたっぷり使ってこの季節のご馳走、新ショウガの甘酢漬けを作りました。こちらは塩もみしたきゅうりとわかめを新ショウガと甘酢だれと和えただけ。とっても爽やかで美味しいですよ♪
  4. 2017/06/26 11:58
■【ヤマキだし部】大根餃子の梅だしジュレ風添え♪
  1. ■【ヤマキだし部】大根餃子の梅だしジュレ風添え♪
  2. by kumakichiさん
  3. さっぱりと言えば、やっぱり梅!おだしと梅肉が香るジュレ風の寒天をヘルシーな大根餃子に乗せて、ぱくっと、いっしょに頂きます!おつまみに、おかずに、さっぱり美味しくいただきました♪
  4. 2017/07/05 00:28
【ヤマキだし部】ホッとするよね。ひじきの煮物。
  1. 【ヤマキだし部】ホッとするよね。ひじきの煮物。
  2. by ココヒロさん
  3. 子供達からのリクエストで作ったひじきの煮物。ありがちな材料で作る我が家のひじきの煮物ですが、これも一応「おふくろの味」なのかな。。
  4. 2017/06/28 13:02
お出汁を楽しむ♪大根のだし煮(減塩)
  1. お出汁を楽しむ♪大根のだし煮(減塩)
  2. by しーちゃんさん
  3. 大根を出汁で煮たさっぱりした小鉢です。 冷やして食べたい一品です。
  4. 2017/06/08 15:17
『ヤマキだし部』基本のだしで「霜降りひらたけの炊き込み御飯」♪
  1. 『ヤマキだし部』基本のだしで「霜降りひらたけの炊き込み御飯」♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 美味しい食材があれば・・・「基本のだし」とシンプルな味付けでもうご馳走!キノコのよい香りと旨味たっぷりの炊き込み御飯です。♪
  4. 2017/06/25 12:16
【ヤマキだし部】昨日の父の日~だしづくしのお料理その①マグロのつみれ汁。
  1. 【ヤマキだし部】昨日の父の日~だしづくしのお料理その①マグロのつみれ汁。
  2. by ココヒロさん
  3. 家計にやさしいマグロの血合いを使ってつみれ汁を作ってみました。たっぷり生姜が効いてこの季節にもピッタリ♪ついついお代わりしたくなる美味しいつみれ汁です。
  4. 2017/06/19 22:34
『ヤマキだし部』基本のだしで「米ナスの甜麺醤入り味噌ダレ」♪
  1. 『ヤマキだし部』基本のだしで「米ナスの甜麺醤入り味噌ダレ」♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 米ナスを焼かずに「基本のだし」で煮てから「甜麺醤入りの味噌ダレ」をかけました。ノンオイルだけどコクのある仕上がりです。♪
  4. 2017/06/16 10:42
『ヤマキだし部』基本のだしで「パンプキン豆乳ポタージュ」♪
  1. 『ヤマキだし部』基本のだしで「パンプキン豆乳ポタージュ」♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 「基本のだし」で柔らかく煮たカボチャのピューレに豆乳を加えた「ポタージュ」。♪ 冷たくしてじめじめとした梅雨も乗り切りましょう〜。
  4. 2017/06/18 17:08
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑ヤマキだし部「梅雨をのりきる!さっぱりレシピ」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP